2013年2~3月のツイッターより抜粋

2013年2~3月のツイートのうち、反響の大きかったものの抜粋です。
________________________________________

2013年02月02日(土)

私がもともと「言いたい結論がある小説」をつまらないと思うのは、本来命を持って生き生きと動くべき人物を、変えようとしたり型にはめようとしたりするから。事実は小説よりも奇。自分の浅はかな思考を越えた様々なことにこそ、学べることがある。人間の複雑さは魅力。
________________________________________

2013年02月06日(水)

相手の本質が愛(あたたかいこころ)であることを信じているのと、それを相手に「あなたの本質を信じていますよ」と言うのは、似て非なるのもの。後者はプロセスの無視であり、「自分がうまくできていない」という感覚をもたらす。

私がアメリカ時代にボランティアに言われて一番いやだったことは、「あなた自身が正解を知っているはず」と言われたこと。まだまだ混乱している最中に決めつけられたのも腹が立ったし、「いったい何の資格があってそんな上から目線で言うの?」と頭に来たものだった。
________________________________________

2013年02月21日(木)

私の親友ジェリー・ジャンポルスキー(AH創始者)は、私がブツブツ悩みを言うと、「私がどれほどあなたを愛しているか、あなたには想像もつかないだろうね」と言ってくれます。なごみます。

拙著「対人関係でなおす」シリーズの 「双極性障害」 http://t.co/Fx2ZXUdCEw と「気分変調性障害」 http://t.co/kjQik1E8XR がまた重版になるとの連絡。どちらも病気としての正しい認識がとても大切なので、普及するのはとても嬉しい。

今日はNHK「朝イチ」の収録でした。また詳細がわかったらご連絡します。楽しかったけれども、テレビはやはり難しいですね。本くらいじっくり取り組めるとよいのですが。
________________________________________

2013年03月12日(火)

ありがとうございます。本の執筆は今かなりのエネルギーを注いでいることなので嬉しいです。@aiz_awa 先生の本のおかげで一歩すすめました。困ったら読み返して、そうだったそうだったと助けられています。うつやAC、摂食障害の知り合いの知り合いにオススメしました。

________________________________________

2013年03月13日(水)

私はまだ見ていないのですが、担当の方のお話では、国会中継で放送できなかった特集が 差し込まれることとなり予定時間よりも短縮されたそうです。エッセンスが伝わっていればよいのですが。@saitoryuzo 「あさイチ」見ました。思ったより時間が短くもう少しお話を聞きたいと思いました。

前向きに検討します。「認められたい気持ち」はいずれ本にする予定でおりますが、4月刊行予定の「自信」についての本は案外関連テーマかなと思います。近くなりましたらお知らせしますね。@1031_415 また「認められたい気持ち」を手放す・ワークショップを開催していただけないでしょうか。
________________________________________

2013年03月14日(木)

拙著「正しく知る不安障害~不安を理解し怖れを手放す」がまた増刷になるとの連絡。感情としての不安の役割を知り、病気についてよく知ることで、怖れを手放せる。簡単に読めてしまう本だが「人生が変わった」という声もいただいており、嬉しい。
http://amzn.to/Z5UEC8

本については、今日ブックスキャンの取材を受けた。子どもの頃からの読書歴を振り返り、今は読む立場でも書く立場でもあるが、人生の時期にしろ、ある日の 生活にしろ、読むペースにしろ、何であれ「マイペース」で読めるのが本のすばらしさだと思う。読むのが嫌になったら閉じればよいのだし。
________________________________________

2013年03月19日(火)

『すべての「イライラ」を根っこから絶ち切る本』を刊行しました。日常的なイライラ対策から、「強いリーダー待望論」まで、いろいろと書いてみました。文庫で安いので、ぜひお読みいただきたいです。詳しくは→  http://bit.ly/ZaFit6
________________________________________

2013年03月20日(水)

敬愛する中井久夫先生(阪神淡路大震災で陣頭指揮をとられた大先輩)が、ご著書「私の『本の世界』」http://amzn.to/13bH2uOにて、拙著「トラウマの現実に向き合う―ジャッジメントを手放すということ」http://amzn.to/YG8Mz5を取り上げてくださった。

中井先生の背中を見て育った私にとってはとても光栄な話であると共に、どれほど高名になられようと、若輩の言い分に聞くべきところを見つけ、直筆の質問の お手紙をくださるあたり、本当に中井先生らしく、見習わなければいけないこと。それなりに年をとってきた私も、そんな先輩になりたい。
________________________________________

2013年03月23日(土)

自分が出演した「あさイチ」をやっと見た。やはりテレビという媒体は「切り取り」が特徴なのだなと痛感した。もちろん時間や視聴率の問題があるが、どうしても評価的になる。一方すばらしいドキュメンタリーはテレビが実力を発揮する分野。それぞれの媒体が利点を生かしてくれたらいいなと本当に思う。
________________________________________

2013年03月24日(日)

嬉しいです!@KazukoSukagawa 「あさイチ」を見た後、「続恐れを手放す」の2つの聴き方の実験と言うところを読み、アドバイスをしない聴き方の奥深さを感じました。生活の中で私も実践していきたいと思いました。いつも先生のご本からは学ぶところが多いです。ありがとうございます。
________________________________________

2013年03月28日(土)

今のところ私が日本人で唯一の認定スーパーバイザーなのでIPT勉強会 http://bit.ly/fILyst でグループスーパービジョンなどを提供しています。機会がありましたらどうぞ。@funcargomaeda 対人関係療法を勉強したいと考えているひよっこ精神科医です。

私が研修医になって早々に気づいたのは、患者さんの話に没頭していると自我が消えるということだった。この「悟り」の境地は他では得難いものだった。私が 危険視する治療者は、自分の癒しを患者さんに求める人。それはジャッジメントになって、患者さんを傷つけたり無力化したりする。