TOKIOの城島茂さんがMCをつとめる「週間ニュースリーダー」(テレビ朝日系)に水島広子がコメンテーターとして出演します。ぜひご覧ください。
〈日時〉
12月12日(土)午前6時~8時OA
〈ネット局〉
テレビ朝日/秋田朝日放送/福島放送/新潟テレビ21/長野朝日放送/静岡朝日テレビ/瀬戸内海放送/九州朝日放送
TOKIOの城島茂さんがMCをつとめる「週間ニュースリーダー」(テレビ朝日系)に水島広子がコメンテーターとして出演します。ぜひご覧ください。
〈日時〉
12月12日(土)午前6時~8時OA
〈ネット局〉
テレビ朝日/秋田朝日放送/福島放送/新潟テレビ21/長野朝日放送/静岡朝日テレビ/瀬戸内海放送/九州朝日放送
2015年11月のツイートのうち、反響の大きかったものの抜粋です。
《水島広子スタッフ》と先頭にあるものは、スタッフによるつぶやきです。
11月1日(日)
講演地獄の10月に続いて、原稿地獄の11月が始まりました。ちなみに私が「地獄」と言うときは、単に「身体がもつかな」という程度の意味で、プロセスそのものは楽しんでおります。関係者はお気を悪くなさらないように。(要はスケジュールの立て方が下手なんだと思います)
絶対絶対お勧めです! この機会に是非。 twitter.com/tomokoko513/st…
拙著が役に立つというのは一番嬉しいことです! これからもよろしくお願いいたします。 twitter.com/dokuoya_net/st…
11月5日(木)
覚悟を決めて「不安→勇気」の本をせっせと執筆中。しかし恐ろしいことに締め切りが月曜早朝。誰よりも不安の本が必要なのは私のような気がする。しかし、よく考えてみると一番不安なのは「締め切りを落としたらどうしよう」ではなく「時間不足で質の悪い本になったらどうしよう」。
拙著「身近な人の攻撃がスーッと消える本」、韓国から翻訳のオファーが来ているそうです。海を越えてお役に立ちますように。 amzn.to/1KZ6939 ついでに日韓関係も好転しますように。
11月14日(土)にテレビ朝日の「週刊ニュースリーダー」に出演することが決まりました。スタジオ4時(午前!)50分入り。頑張って早起きしなければ。詳しい情報はメルマガやブログでお知らせします。
何とお優しい! 今のところは足の小指の骨折だけで、あとは健康です。ありがとうございます。 twitter.com/4b6daa8965bf40…
ありがとうございます! 何よりも嬉しいことです。 twitter.com/nakedsoulhappi…
早大での岡田さんの講演。前から岡田さんは頭のよいカメみたいな人だと思ってきた。この政治危機に、こつこつとしたカメは必要だと思う
11月6日(金)
う、嬉しいです。こちらこそ本当に感謝します。 twitter.com/nakedsoulhappi…
ありがとうございます。そういう優しさをいただけるので、ひどい忙しさでも被害者意識に陥らないですむのだと思います。 twitter.com/4b6daa8965bf40…
ありがとうございます!!! この本は賛否両論が激しくて(専門家は皆評価してくれますが)混乱することがあります。おっしゃってくださったこと、まさに私が言いたかったことなのです。病気に振り回されない人生を過ごしてくださいね。 twitter.com/shunjukun0002/…
??? 落語家志望だったのは確かですが。そういえばこの前の医学部同級生女子会では、「せっかくトークがおもしろいのに、なんでやらないの?」と聞かれました。そんなこと言われたって私はメディアに何の権限も持っていないですし。 twitter.com/kaminarikozou6…
11月7日(土)
月曜早朝までに本を1冊仕上げなければならないのだが、なんとタイミングの悪いことに風邪症状、熱が出てきた。明日はどうなるかわからないので、今日のうちにできるだけ頑張ります。
温かいメッセージ、ありがとうございます。原稿はどうにかなりました。風邪もこれ以上こじらせないように注意します。インフルエンザワクチンを接種すると風邪も軽くなると言われています。私は1回接種をすでにしたので(医療者なので一応2回接種が求められる)大丈夫だと思います。
11月8日(日)
原稿終わりました! これから編集作業に入るのでまだまだ大変ですが、12月刊行になります。お役に立ちますように。
観察しておりましたが、おかげさまで風邪は悪化しない模様です。お心遣いいただきありがとうございました。(子どもも)
いよいよ埼玉でAHグループができました! 水曜日夜です。ぜひぜひご参加ください! twitter.com/ahj_bot/status…
11月9日(月)
応援しています! 原口さんほど、しっかりした人権意識を持ち、政治的キャリアもあり、一人一人の気持ちに寄り添える議員は希有な存在です! twitter.com/kharaguchi/sta…
どうやら特定の政治家を支持するツイートをするとフォロワー数が減る、という現象に気づいた。しかし、本人を直接詳しく知り応援することは悪いことなのだろうか。私は、そういう立場に身をおけたことを嬉しく思うのだが。
そのちゃんは見事に正しいと思います。原口さんはM氏やN氏と違い、戦争忌避派です。これは100%信頼できる情報。 twitter.com/hiroyasugita/s…
そうですね。よい・悪いではなく、現象として観察しました。 twitter.com/mind_water/sta…
—————————————
《水島広子スタッフ》
【TV出演】今週土曜日のテレビ朝日系「週間ニュースリーダー」に水島広子がコメンテーターとして出演します。 日時:11月14日(土)午前6時~8時。 MCは城島茂さん(TOKIO)と石原良純さんです。 tv-asahi.co.jp/new_leader/
—————————————
テレビ局の人から、今度のテレビで服装の色がかぶらないように、私の色を聞いてきた。明るい色を、ということで、今の私にはベージュしかない。議員時代の、ラインマーカーみたいなのとか白いのとか、まだギリギリ捨てないでとってはあるけれど。さすがに。
失礼しました。水色とか、黄緑とか着ていたので、同僚議員から「ラインマーカーみたいだね」と言われていました。本当は一番好きな服の色は黒です。 twitter.com/satoru_asaka/s…
今の時代、自分で選べるということは恵みだと思います。頑張れ。 twitter.com/cocorojin/stat…
夏に小宮山洋子さんに子ども共々お会いしたとき言われました。「今は自分というものを持っている子が少ないから。子育てもちゃんとしていることがわかりました」と。
何と、もう年賀状の準備をする(印刷所に出す)季節なのですね。面倒くさいけど、年賀状だけでつながっている人たちの多さを考えると、これは重要行事です。早速とりかからなければ。
先日初めて開催した慶應医学部の女子会(同級生のみ)、すごく楽しかったです。みんなが全く別の方向に進んでいることが、とても心強かったです。こんなに素敵な同級生に恵まれていたんだな、と思いました。内容は「慶應医学部」から想像するのとかけ離れていたかも知れませんが‥
11月11日(水)
「現代用語の基礎知識 2016年版」見本が届きました。今年もメンタルヘルス全般を書いています。11日発売です。1948年10月創刊。最初のページに解説された用語は「民主主義」だったとのこと。「戦後」とは切っても切れない本。
—————————————
《水島広子スタッフ》
本日11月11日発売「現代用語の基礎知識2016」で今年も水島広子が「メンタルヘルス」を執筆しています。 amzn.to/1PByt1W
—————————————
今日は朝7時から電話で国際学会の理事会だった。各地で時間を調整するのが難しく、私は今まで20:00という恵まれた時刻だったのに、サマーターム終了によって朝7時に。
明日の夜も文化放送の「オトナカレッジ」出演です。ラジオ出演は私にとって、仕事というよりも楽しみ。趣味で行く場所が増えたみたいで、楽しいです。もちろんリスナーの皆さまと交流できることも。
今は12月刊行の「その不安、ニセモノではありませんか?」の本の原稿手直し中。11月28日には「部下を持つ人の職場の人間関係」が刊行されます。ダイヤモンド社。こちらは作業終了。「ビジネス書」の棚に置かれる初めての本になる予定。
ははは。実際白いスーツの時に巨峰の汁をズボンに垂らしたことがあり、それ以来私の政策秘書は自分のハンカチを私にかけてくれるようになりました。まあ、よだれかけですね。 twitter.com/satoru_asaka/s…
童顔もそうだし、落語家志望だったこともあって、だいたいいつもくだらない話をして笑っているんです。取材ももちろん、診療でも笑いが出ることはたくさん。悪いことだとは思いません。
ありがとうございます。永田君は本会議場の席が隣で、いろいろとプライベートな話もしていましたので、亡くなったのがただただ残念です。 twitter.com/mind_water/sta…
11月12日(木)
今日ふと気づくまで知らなかったですが、You Tubeで「水島広子」を検索するとそれなりに出てくるのですね。感動。
永田君の友人として言えば、彼は最後まで前原代表を信じていたのだと思います。私は、前原さんが代表になったとしたら党費を払わないと宣言していましたので、それ以来党費を払っていません。大切な友人はいますが、党とは無関係です。 twitter.com/mind_water/sta…
—————————————
《水島広子スタッフ》
【ラジオ出演】 今夜の文化放送「オトナカレッジ」20時台に、水島広子が出演します。 テーマは「プレッシャーに負けない完璧主義のすすめ」です。 joqr.co.jp/college/
《水島広子スタッフ》
こちらもどうぞ! 水島 広子 著「プレッシャーに負けない方法 ―『できるだけ完璧主義』のすすめ」amzn.to/1Mp8vu7
—————————————
今日も楽しく出演させていただきました。スタッフの方達もまじめで感じのよい番組です。 twitter.com/mizustaff/stat…
今日のオトナカレッジのテーマは拙著「プレッシャーに負けない方法 ー できるだけ完璧主義のすすめ」だったのですが、まさに明後日受験を控えた方から、番組を聴いて、もっと自分を大切にしようと思ったというメッセージが届き、嬉しかったです。
お心遣いありがとうございます! 受傷約1ヶ月、だいぶ楽に歩けるようになりました。グラグラしていたヨガのポーズも少しは決まるように。 twitter.com/4b6daa8965bf40…
明日はインフルエンザワクチンの2回目の接種に行く予定です。一応医療従事者なので2回がよいのです(一般の方は1回)。ワクチンについてはいろいろな考えがあるでしょうが、少なくともインフルエンザについては私はポジティブです。昨年は外れたらしく、かかってしまいましたが。
そうかもしれませんね。でも私は自分を介して、すでにガリガリの患者さんに致命的なウイルスを伝染させたくないので、「常識」にとらわれています。 twitter.com/ma_koda/status…
11月13日(金)
明日は6:00から(午前!)「週間ニュースリーダー」に出演するため、4時起き・・・。テレビ朝日です。
ようやく、明朝番組のためのテレ朝との打ち合わせが終わり。4時起き予定だけれど、もしも起き損ねたら、誰かがうちまで来てくれるのかしら。
今日来た雑誌インタビュー校正で、見出しに「これでいいのだ」とあった。私が発明した言葉は「今は、これでいい」。実は私の世代では「これでいいのだ」と言われるとバカボンパパしか浮かびません。見出しはだめだったけれど、本文は訂正してもらうことで話がつきました。
バカボンパパついでに。確か終わりの歌によればバカボンパパは41歳(もしかしたら43歳?)。私の方が年上なんて・・・絶句。
わ、重版になるのですね。嬉しいです。 twitter.com/daiwashuppan/s…
息子は私と同じ身長くらいです。もともとものすごく仲がよかったのですが、彼なりに「大人になるには母と距離を取らねば」と頑張っているようです。時々ボロが出ていますが。思春期の親って、本当に他ではできない体験ができるのですね。 twitter.com/cocorojin/stat…
11月14日(土)
今朝のテレビはむしろ笑えた。もちろんニュースの内容はそれぞれ深刻だが、地震、パリの事件と、ニュースが増えすぎて、報道中心になり、2時間の間に私は挨拶とコメント1回のみ。4時起きだったので途中で眠らないよう必死でした。
ますます重要になる平和。心の平和から社会の平和へ、が痛感できるAH的な政治の語り方。そのグループです。 twitter.com/tomokoko513/st…
11月15日(日)
「正当な怒り」は結局暴力と無縁でいられない。自分が持つ「正当な怒り」についてそのことを自覚している人はどのくらいいるのだろうか。
AHが日本中にどんどん広がっていきます! 平和に価値をおくこころです! twitter.com/tomokoko513/st…
「怒れ!」というメッセージに価値があった時代は確かに存在した。でも今は「癒そう」という時代なのではないか。そういう人と一緒に活動していきたい。
11月16日(月)
国際対人関係療法学会(ISIPT)内でも、フランスへの義援金の話し合いが始まった。政治的にはいろいろ複雑な思いを抱えながらも、「困っている人は助けよう」というシンプルな姿勢に敬意。ただ、こういうことが日常茶飯事のアラブ諸国にも思いをはせたい。
—————————————
《水島広子スタッフ》
【ワークショップ】 摂食障害を持つ患者さんご本人ではなく、親御さんを対象としたワークショップを開催します(主催:水島広子こころの健康クリニック)。 日時:2016年2月15日(月)9:30~16:30 詳しくはコチラ goo.gl/2T1vkg
—————————————
どうでもよい話だが、実話でも映画でも、結局人間が追い求めるのはお金と女性(外見重視の)。本当の幸せを知らないんだな。
11月17日(火)
うれしい増刷お知らせです! twitter.com/daiwashuppan/s…
親戚と久しぶりに話し、どこの家庭も外から見たよりは複雑だということを学んだ。ますます「決めつけ」という暴力に胸が痛む。
11月18日(水)
こちらの記事では 水島広子著「女子の人間関係」 amzn.to/1MAyQWl が取り上げられています。 twitter.com/dol_editors/st…
11月19日(木)
今、いろいろなヘイトが広がっていて、本当にいやな世相だと思います。希望は子ども! 年齢的子どもと、大人になった子ども(うたさん)と。
前も書いたような・・だが(加齢につき許してください)、「AHを子どもに学ばせるにはどうしたらよいですか?」という質問に対して、私はいつも「いえ、子どもからAHを学ぶんですよ」と答えています。おもちゃを取り合っても次の瞬間には一緒に遊んでいる。人格に評価を下さない。
11月21日(土)
がこちゃん、ありがとうございます! ちなみにこの本とは「自己肯定感、持っていますか?」ですね。私も好きな本です。6月に刊行されてもうこんなに多くの方に読んでいただけるなんて、幸せです。 twitter.com/GakoAh/status/…
11月23日(月)
いろいろな症例を診ていると、姑と母との関係の悪さが子どもに悪影響を与えたと思われる例が多い。たぶん姑はそういう結果を予想しないでやっているのだろう。子どもの心の発達に影響を与える因子が、もっと客観的に知られるようになればよいのだが。
11月24日(火)
この本、結構役に立つことを書いたつもりなのだけど、他の本に比べると売れ行きが悪いのはなぜだろうか。????? twitter.com/mizustaff/stat…
個別のご相談には応じないという前提ではありますが、統合失調症は対人関係療法の適応とはなりません。が、今は薬物療法をはじめ、治療が飛躍的に進歩しているので、ぜひ、統合失調症に強い病院で意見を求められるのがよいと思います。 twitter.com/volsareno333/s…
なるほど! 腑に落ちました。 twitter.com/mind_water/sta…
毎年このくらいの季節に前議員に対して送られてくる「衆議院手帳」。現職のときにもらえる本革のものとは違い合皮みたいだが、使わないのに送ってくるのは税金の無駄では? 唯一役立つのは日本国憲法の部分。でもそれすら蹂躙しているのに。
同時に、かつて国会議員だった人が生活保護を受けている話も聞く。落選した後に生計を立てる道がないのだ。この問題、何とかならないのだろうか。放置しておくと、医者や弁護士や、うまく蓄財した人以外国会議員を目指せなくなる。
自分も医師なので医師や弁護士が国会議員になることを悪いと思っているわけではなく、限られた人たちにしか国政への道が開かれていないことが問題だと思っているということ。
私が知っている範囲でも「今度の選挙で落選したら、ご家族の皆さんはどうなるの?」と心配になるケースはある。そしてそういう人に限って、よい議員だったりするのだ。
(1)私は今まで、AHのコミュニティ外で、AH的な人を何人も見ている。そういう人たちは、何かしらの形で、無条件の愛を得て育ってきたような印象がある。マレーシアで一回あっただけの韓国人。私が韓国に行ったときに、忙しいのに観光ガイドをしてくれた。
(2)旧日本軍の本拠地?だった博物館で、彼女は他の韓国人に責められた。「なんで日本人を案内したりするの?」と。でも彼女は「私の友達だから」と答え、私たちに害が及ばないようにしてくれた。彼女のお父さんの話を聴いていたら、そのお嬢さんがAH人間になって当然だと思った。
日本で尊敬する女性10指に入るさゆりさんから「水島著作マニア」と言っていただけると、私も執筆マニアになりそうです。ありがとうございます。 twitter.com/sayu8164/statu…
あと、「前議員会」というのがあって、講演を聴いて飲食を楽しむ会が、衆院議長の主催によって開かれます。一度も出たことはありませんが、これはうまく使えば有意義かと思います。特に自民党のダーティ・ハトさんたち。自らの弟子にちゃんと教育してくださいな。
子どもが大人の世界のことを理解してくれるなんて! 大人として感激です。 twitter.com/cocorojin/stat…
いや、これはおもしろい話で、「プリウスが入る車庫をつくってください」と頼んだら、プリウスは確かに入るけれどもドアが開かない!というものでした。仕方なくトヨタの普通車の一番小さいパッソに乗っています。かわいい車ですよ! twitter.com/4b6daa8965bf40…
11月25日(水)
たぶんビジネス書の棚に初めて並ぶ本になると思います。私自身は有償・無償いくつかの団体の代表を務める身ですが、患者さんの体験と聞いたり、経営者向け講演でじっくり話し込んだりして書いてみました。 twitter.com/mizustaff/stat…
ありがとうございます! twitter.com/sayu8164/statu…
仲良しのはずなのに、この頃誤解が積もって嫌な雰囲気になっていた遠方の友人。背景を詳しく説明したら、謝罪すらしてくれた。やっぱり必要なのは、相手に対する信頼と、自分のさらけ出しなのだな。これからも仲良くやっていけそうで嬉しいです。
私は在任期間が短かったので掛け金の一部のみの返還でしたが、長く政界にいた人にとってはますます社会適応は難しいでしょう。私は全般に歳費の引き下げとか(歳費から私設秘書の給与や社会保障を出すわけですから)議員年金の廃止に疑問を持ちます。 twitter.com/kabujirou/stat…
例えば55歳で落選、学齢期の子どもが3人、そのうちの何人かは私立、というとき、55歳でどこに再就職するのでしょう? だからお金持ちばかり政治家になる(しかない)のではないでしょうか。
「○生○メ○ト」とか、「○リ○ス○ン」など大きな企業とつながった政治家のイメージは強いのですが、Teddy Tokitaさんが紹介してくださっているような方も普通にいるのです。そしてそんな方の志の方が高いことを、私は感じています。 twitter.com/buchikoneko/st…
11月26日(木)
以前BS放送にでたとき、「教育にお金がかかる」と言ったら、「かける、ならわかるけれどもかかるのはわからない」とスタッフに言われた。では、なぜ無料のNPO塾が必要になる? 公教育の不足ではないか? 「私立に入れる」のではなく「公立に入れない」人は多いと思う。
今日の夜は文化放送です。20時〜です。 twitter.com/mizustaff/stat…
本日生放送だった文化放送オトナカレッジの聴き方です。 twitter.com/mizustaff/stat…
本日の文化放送のテキストでございました。 twitter.com/mizustaff/stat…
そうそう。怒りを感じられるようになって(蹂躙されてきたことに気づいて)、そこから癒しに入るのですよね。我慢と癒しは全然別物。子どもなのによく理解していますよね。それにしても、ラジオは楽しいです。 twitter.com/cocorojin/stat…
私、日本の事情はわからないのですが、アメリカではオーディオ・ブックを利用している人がたくさんいました。本を読んでいる人もたくさん。日本語の字幕が入った日本のテレビとは雰囲気が違います。
11月27日(金)
—————————————
《水島広子スタッフ》
昨夜放送の文化放送「オトナカレッジ」水島広子の健康学科「“怒り”を消して、朗らかに生きる方法」がPodcast「聴く図書館」で配信開始しました! それ以前の放送分もあります! joqr.co.jp/college-pod/le
—————————————
明日は拙著「部下をもつ人の職場の人間関係―――なぜかうまくいくリーダーの社内コミュニケーション術」の発売日。部下に嫌われずうまく働いてもらいたい人にはお勧めです。 amzn.to/1Ie9q41
医者は適当なトレーニングを受けていると思っている人もいるかもしれませんが、私は救急外来で研修を受けていたとき、度々蹴られていました。人の顔の創を縫っているとき、「なんだそれは」と言えば患者さんは不安になる。手は清潔にしてある。すると注意の方法としては蹴るしかないのです。
ご理解ありがとうございます。痛かったですが(笑)。私は大学病院の近くに住んでいたので、私を蹴った先輩を夕食に招いたこともあります。懐かしい。 twitter.com/taiwahou/statu…
11月28日(土)
私は私設秘書にも社会保険をつけていたので歳費からものすごい支出でしたが、親しい議員は全くそれどころではなく薄給の秘書は代行車の運転バイトを夜にしていました。その違いはもちろん知られず。もっと情報公開されてもよいのではないでしょうか。
弁護士資格を持った超有名代議士が、「さすがに今更弁護士もね」と言っていた。いつでも医師に戻れる私が羨ましそうだった。医師と言っても、医局とのつながりがそれなりにあれば、あまり勝手なことはできないのだけれど。(私は変人として知られているのでOK)
今日は豊田のウェルスプリングウィメンズクリニック開院10周年記念講演に招かれて豊田。今帰途。院長の吉田麻里子先生が拙著を読んで決めてくださったそう。テーマは怒り。こういう催しを無料で提供してくださる意識が素晴らしい。気さくで素敵な先生でした。
元国会議員に生活保護受給者もいるというツイートがたくさんリツイートされているが、手に職もなく中年でリストラされる、と考えると不思議はないと思う。私も第一線に戻るためにそれなりの努力が必要だったし。
今は東京にいます。もともと江戸っ子なのと、勉強会などを開く上での地の利と。宇都宮にもちょくちょく行きます。 twitter.com/k0013676/statu…
部下が1人でもいる方、ぜひどうぞ。また上司対策にも使えるかもしれません。 twitter.com/mizustaff/stat…
たまたま見つけた記事です。アベノミクスは終わった・・・bit.ly/1jpmTdw
私は、テロを「戦争」ではなく「犯罪」だと思っている。だから「テロとの戦い」という言葉に違和感を覚える。疎外された一部の人たちが犯罪行為を犯している、というのがテロではないだろうか。犯罪に対して戦争扱いをしてしまうから、有効な対策を打てないのではないだろうか。
同時に、私はベトナム戦争のホーチミン支持者である。自分の国が侵略されそうになったとき、軍事力ではなく知恵を使って国を守ったから。でもそこから帰還した米兵はPTSDに悩んだり自殺したりしている。どれほど正義があろうと、私は戦争反対。
くだらない話ですが、私はベトナムを訪れたときにホーチミンのTシャツを買いました。なかなか日本では買えないのですがね・・・「ホーおじさん」と呼ばれていた彼のパーソナリティに興味があります。ポルポトは正反対。
11月29日(日)
ありがとうございます。そんなふうに言っていただけるとつぶやき甲斐があります。 twitter.com/sachikorone/st…
人権教育にはAHが最も適していると思う。そうでないと、どうしても「べき」の「怖れ」が載るから。AHで、お互いに安全を提供しあうこと、お互いのプロセスを尊重しあうことこそ、真の人権感覚ではないか。私たちも若者向けプログラムを始めるが、義務教育にもぜひ取り入れてほしい。
私たちはボランティアとして、AHの普及に努めています。本を読んだだけでもグループは可能ですが、どうも敷居が高いようです。入門ワークショップから入ると、スムーズなようです。自分の地域でも入門WSを開いてほしい、というご要望があればできる限り応えますのでご連絡ください。
私は自分でフェイスブックをしようとは思わないのですが、スタッフがフェイスブックを始めてくれました。お伝えしたかどうか、加齢により思い出せないのですが… on.fb.me/1XAJAsR です。
当たり前ですが、自分のツイッターは自分で書いています。スタッフのツイッターはスタッフが書いています。
11月30日(月)
—————————————
《水島広子スタッフ》
最新刊「部下をもつ人の職場の人間関係」 水島広子事務所のFacebookで「はじめに」の数ページが読めるようになっていますのでお求めの参考になさって下さい! 「はじめに」 on.fb.me/1OxMxrW
「対人関係が心の健康をつくっている」 on.fb.me/1OxLHLI 「多くのリーダーがこうあるべきという理想にとらわれ、つかれきっている」 on.fb.me/1OxLKHu
「よいリーダーの条件は、部下に効果的に働いてもらう事」 on.fb.me/1OxM8Wd
お求めは最寄りの書店か、コチラから amzn.to/1RaEeou goo.gl/hSAnLX
—————————————
本当にその通りですね。いろいろな家庭があります。多くの人にとって「その通り!」と思う「親を大切にしよう」も、被虐待者にとっては暴力的ですものね。 twitter.com/mhegw/status/6…
逆にこのツイートを読んで吹き出してしまいましたが(失礼)、コミカル系の本ではなく実用書です、分類としては。 twitter.com/satoru_asaka/s…
おほめいただきありがとうございます! とても嬉しいです! (それにしてもどこで笑えるのかまだわからない私) twitter.com/satoru_asaka/s…
なるほど。全く同感です。 twitter.com/satoru_asaka/s…
そこを読み取っていただいて嬉しいです! twitter.com/satoru_asaka/s…
私たちの新たな試みです。ぜひぜひ参加してみてください。 twitter.com/tomokoko513/st…
—————————————
《水島広子スタッフ》
【連載記事】 最新記事です! 「自分の時間も確保しよう 介護する側の精神的負担」 (東京新聞「水島広子 こころの健康便」) tokyo-np.co.jp/article/featur…
—————————————
「部下をもつ人の職場の人間関係―――なぜかうまくいくリーダーの社内コミュニケーション術」(ダイヤモンド社)を刊行しましたのでお知らせします。
内容紹介
(出版社より)
職場のストレスを放置していませんか?
イライラ、ムカムカ、モヤモヤ、ウツウツ……。
仕事のストレスの多くは、職場の人間関係から生じます。
つまり、人間関係のコツをつかみ、その質を高めることができれば、
ストレスの少ない、イキイキとした職場環境に生まれ変わります。
「対人関係療法」の第一人者が、効果的な社内コミュニケーションのコツをアドバイス!
これ1冊で部下も上司も、人間関係の悩みがスッキリ解消!
(図書館流通センターより)
職場の悩みの多くは人間関係のこと。対人関係療法の第一人者が、主に中間管理職やリーダーに向け、職場の人間関係の質の高め方や、問題が起こった際の対処法を解説。部下と上司のストレスをなくし、やる気を高めるコツが満載。
【目次】
はじめに 対人関係が心の健康を作っている
第1章 「リーダー」についての誤解
第2章 リーダーはそれぞれの領域を尊重しよう
第3章 「役割期待」という概念を身につけよう
第4章 上手なファシリテーターになろう
第5章 機能するリーダーに求められる「聴く力」
第6章 機能するリーダーが身につけたい「話す力」
第7章 職場には、いろいろなタイプの人がいることを知っておこう
第8章 職場と部下のメンタルヘルスに注意する
第9章 こんなとき、リーダーはどう対処したらいいのか?
水島広子事務所のFacebookで「はじめに」の数ページが読めるようになっていますのでお求めの参考になさって下さい。
出版社:ダイヤモンド社 ¥ 1,512(税込み)
ご購入は最寄りの書店か、こちらから
amazon http://amzn.to/1RaEeou
ダイヤモンド社 http://goo.gl/hSAnLX
honto http://goo.gl/8d7CRD
楽天ブックス http://goo.gl/HbGTM7
セブンネット http://goo.gl/0RCSBk ※セブンイレブンの店舗で受けとりと支払いができます。
摂食障害を持つ患者さんご本人ではなく、親御さんを対象としたワークショップを開催することにしましたのでお知らせします。(主催は、水島広子こころの健康クリニックとなります)
午前:摂食障害についての知識の整理
午後:アティテューディナル・ヒーリング(AH)の体験を通して、本人とより楽で効果的な関わりができるようになるための練習
というプログラムになります。
ファシリテーターは水島広子(午後は安斉知子と共同)がつとめます。
参加要件としては、以下の3点を全て満たしていただく必要があります。
(1)お子さんが摂食障害をお持ちの患者さんであること
(2)「拒食症・過食症を対人関係療法で治す」(紀伊國屋書店)http://amzn.to/ybxrtj をそれなりに真剣にお読みいただいていること
(3)「怖れを手放す」(星和書店) http://amzn.to/xZpnYE をじっくりとお読みいただき、アティテューディナル・ヒーリング(AH)の概念に触れておられること
もちろん、(2)(3)とも完璧な理解を求めるものではなく、当日いくらでもご質問いただけます。
両方の書籍をご持参ください。
入手が困難な方は、info@hirokom.org までご連絡ください。
日時:2016年2月15日(月) 9:30~16:30 (昼休み1時間、午前午後に短い休憩あり)
場所:水島広子こころの健康クリニック(港区元麻布 最寄り駅 麻布十番、六本木) * ご参加の方には詳細な地図をお送りします。
定員:約12名
参加費: 16200円(税込み) (簡単な飲み物とお菓子が出ます)
* お申し込みの時点で、参加費の振込先やキャンセル規定などについてお知らせします。
* 参加ご希望の方は、お早めに、info@hirokom.org までご連絡ください。
お問い合わせも同アドレスまでお願いします。
* 受付担当のスタッフと、当日対応のスタッフは別の者になります。
* あくまでも治療行為ではなく、教育目的のプログラムですので、ご了解ください。
クリニックそのものは未だに待機患者さんが多く、新規の受付ができていない状況ですのでご理解いただけますようお願いいたします。
テレビ朝日の「週間ニュースリーダー」に水島広子がコメンテーターとして出演します。
日時:11月14日(土)午前6時~8時
キャスターは城島茂さん(TOKIOのリーダー)と石原良純さんです。お楽しみに!
〈ネット局〉
テレビ朝日
秋田朝日放送
福島放送
新潟テレビ21
長野朝日放送
静岡朝日テレビ
瀬戸内海放送
九州朝日放送
2015年10月のツイートより(抜粋)
2015年10月のツイートのうち、反響の大きかったものの抜粋です。
《水島広子スタッフ》と先頭にあるものは、スタッフによるつぶやきです。
10月1日(木)
「拙著」自己肯定感、持っていますか?」がまた増刷になるとの連絡(明日の文化放送もリスペクトがテーマ)こういう本が売れるというのは、「拙著が」という以前に、まだまだ日本でもこういう本が読んでもらえるんだな、と嬉しい。http://t.co/ZAyYnpx3w4
現在文化放送。番組宣伝用の動画を撮り終わったところ。この後20時から本番です。
—————————————
《水島広子スタッフ》
【ラジオ出演】今夜、文化放送『オトナカレッジ』に水島広子が出演します(20時05分~20時40分ころ)。 テーマは「リスペクトする気持ち、持っていますか?」です。 Podcastにもアップされる予定です! http://t.co/WvBqVWANqI
文化放送『オトナカレッジ』。番組内で紹介された水島広子著「自己肯定感、持っていますか?」はこちらからご購入できます! http://t.co/xOuk9E8XFW
東京新聞に連載されている記事です。 水島広子『こころの健康便』:仲間意識って? 「個々の事情」を前提にして: http://t.co/0fXQn10eBy
10月2日(金)
私はかつて北カリフォルニア(サンフランシスコのすぐ北)に住んでいたが、南カリフォルニアからの移住者?に多く出会った。「やはりハリウッドがあり整形が普通で、常に『私は大丈夫!』と見せなければならない文化がきつかった。北の方がずっと自然体でいられる」と。
一発撮りだったので至らぬ点もあったと思いましたが、なんか二人の雰囲気がマッチしていていい感じです。 https://t.co/WLbwh7Gi1Q
文化放送のオトナカレッジ、基本的に隔週なのですが、野球との関係で、下手をすると次回は11月12日だそうです。なんか、天気によってギリギリまで日程を待つなんて、大学時代の部活を思い出します。部活の場合は「中止」と聞くと「ラッキー」でしたが、ラジオは楽しいです。
—————————————
《水島広子スタッフ》
昨日の文化放送「オトナカレッジ」、水島広子の健康学科 『リスペクトする気持ち持っていますか?』がPodcastで世界中どこからでもお聴きになれます! https://t.co/mMnmXmXdRs
10月3日(土)
今日もAHの実践ワークショップで豊かな一日だった。ともこさんはこれから飛行機で広島へ。明日広島でAH入門ワークショップのため。私が講演で各地に出向いているのと同じくらい、ともこさんも行脚しているのではないだろうか。がんばれ!
人間ドック、一度も受けたことありません。定期検診も。いいのかな、という気持ちと、まあ自然に生きていこうという気持ちと両方。悪性の病気になったら穂高養生園にこもります。それで本をたくさん書きたいと思っています。 https://t.co/aYSBW7YSsA
文化放送をpodcastで少しだけ聞いてみた。私は自分の声が大嫌いだったが、年を取ってきたせいか、「まあしょうがない」と思えるようになった気がする。娘の声はかわいらしくて、親ながら羨ましい。息子の声は私に似ているのだろうか? ドスもきかせることができそう。
10月4日(日)
今月の対人関係療法研究会は、双極性障害用の特別編なので全く新しい資料が必要。仕方なく4時台から仕事。夏のロールプレイ特別編が好評だったので、特別編も増やしていく予定。
@nohohondo @cocorojin お気遣いありがとうございます。でも、産婦人科と眼科には持病があるので、ついでに血液検査をしてもらうこともあります。あと、水島家の特徴として、癌でものすごく早逝するか、やたらと長生きするかのどちらかしかないみたいです。
とんでもないです。私も実は健康チェックを怠っているという問題意識は持っているのです。ありがとうございます。人間ドックもちょっとあこがれなんですけど。 https://t.co/vKCfHxYSHv
嬉しいです! 本屋の近くを通ると見に行くようにしているのですが、私の場合はハズレ(1冊もない…)が多いです。 https://t.co/TVhm1P2syY
特に「今度こそ!」と気合いを入れて行く品川駅新幹線構内の三省堂は、毎回裏切られっぱなしです。あれほど「女子の人間関係」が売れたときにも、1冊も見たことがありませんでした。新幹線の待ち時間に行く私の態度もどうかと思うけど。
私は茶髪経験もなく、不良だった時代を除けばずーっと黒髪だったので、白髪による衝撃は大きい。見つけると抜いていたが、親しい友人から「禿よりも白髪の方がいいんじゃない?」と言われて抜くのはやめた。本当は真っ白な髪にしたいけど、日本人の髪質では無理なんですって。
私はいわゆる「郵政」選挙で落選した者である(票は伸びたが)。その後米国に居を移し、米国国立郵便局を見て、そこでパスポートの発給さえ行っていることに驚いた。高齢化社会に、地域の拠点として、これは便利だ。日本の郵政民営化のその後は検証されているのだろうか。
私は人の顔を覚えるのが苦手で、もしもコンビニ強盗に出くわしたら似顔絵なんて無理だと思うけど、患者さんだけは全員覚えている。たぶん覚えているのはその人自身であって、そこに顔がついているんだろうな。選挙区では逆で、応援してくださる姿が印象的なので、名前よりも顔だった。
私が「郵政」選挙の時どぶ板をやっていた印象からは、「公務員はずるい」という感情的な意見が多かった。怒りの選挙が何を生むか、そろそろ皆さん気づかれているのだろうか。 https://t.co/91fLDbsFoK
日本だけではないのかもしれないけれど、大きな政治的争点が争われた後は、みんなすっかり忘れているように見える。これが「日本人のさめやすさ」なのか。さめやすいことが特徴なら、なにかもっと工夫をしなければ。安保法制についてはさめている余裕はないように思うけど。
朝から一日中仕事をしたので(時々ツイッターをしたりランニングに行ったり、友達にツイートしたりしましがが)目標はだいたい達成できました。でもこんな時間までバリバリ仕事をしていると、眠れなくなるのですよね。困った。
10月5日(月)
放浪歴の長い私は、中東、東欧、アジア、ミクロネシア、中国、台湾、南米、といろいろなところを旅してきた。どこの土地でも、家族を大切にし、地域の人たちと日常生活を営むのが人生だった。戦争などという概念を持っている人を見たこともない。パラオの人も私を歓迎してくれた。
10月7日(水)
拙著「10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方」がまた増刷になるとの連絡。ここのところ忙しくて本を書く時間があまりとれないのが悔しいが、優先順位を上げて頑張っていこう。 http://t.co/y3hHv3qOmF
10月8日(木)
この誤った空爆は、いろいろな意味で象徴的だと感じる。国境を越えて命を必死で守ろうとしている人たちを、「国」が(誤っていたとしても)故意に殺したのだ。単なる不運な出来事として片付けたくない。 https://t.co/0nULn9cScX
投資と言ってくださってありがとうございます。嬉しいです! https://t.co/bqTA4EjCTn
「1億総活躍社会」という言葉にどうしても違和感。人生いろいろなことがあって、活躍したくないときだってある。それだって、その人にとっては大切な人生だ。「すべての人が、国のために活躍しなければならない」という臭いを、どうしても感じてしまう。全体主義的な臭い。
うお、ほとんど同じタイミングで同じような違和感をツイートしている。 https://t.co/bqTA4EjCTn
「一億総活躍」と言うからには、選択的夫婦別姓も認めないとおかしい。本質的でない姓の問題で、十分に活躍できていない人も多いのだから。そうやって、ハードルを取り除いてその人らしく生きていける、ということなら賛成だ(たぶん違うだろうな)。
10月9日(金)
ここのところ手に入らなくて困る! という声を聞いていたので、重版、ホッとしました。第一章に対人関係療法が作られた歴史が書いてあって、そこだけでも読む価値があります。 https://t.co/bqTA4EjCTn
そうなんですか! 移転したとき、いったん閉鎖→新規開院という手続きが必要でした。それが反映されているのでしょうね。 https://t.co/bqTA4EjCTn
今日は人生初体験の女子会だった。医学部時代の女子同級生。全体の同窓会は毎年行われているが、女子のみは今回が初めて。女子は学年の1割だけ、という時代だったから、とても親しい。一人一人が全く違うふうに活躍していてすごくおもしろかった。現在仕事をしていない人も含めて。
結局人は放っておいてもそれぞれが活躍するもの。政治の役割は活躍を鼓舞することではなく、活躍を妨げるものを除去すること。活躍したいという気持ちを萎えさせる貧困などの問題を解決すること。「活躍」に何らかの形を期待しているのだとしたら、それこそ内心の自由の侵害だと思う。
仕事もあるので今日はノンアルコールにしようと、女子会には車を運転して行った。それでも酔っぱらっている同級生達と同じテンションで盛り上がってしまう自分の性格に「あーあ」(まあ、もともと声が大きいのもあるが)。
今日改めて話題になったが、私が現職議員の頃、同級生達に週刊誌から「どんな大学生だったか」と取材があったそう。「当時から自分をしっかり持っていました」と言うと「つまり浮いていたということですか?」など、ネガティブな意味づけをしたがったらしい。毅然と守り通してくれた彼女らに感謝。
10月10日(土)
「今度会うとき本を持ってきたらサインしてくれるの?」と聞かれ、「もちろん」と答えつつ、「本当は私がみんなに最新本をプレゼントしてあげなきゃいけなかったね」と言ったら、「そうだよ。でもそんな気が利かない人だってわかっているから大丈夫」だそう。友達はありがたい。
10月11日(日)
首相の例え話などを聴いていると、ずいぶんと日本の政治のインテリジェンスが下がったように思う。「国民は自分の身の丈にあった政治家しか持てない」のは原則だが、本当に今の政治は身の丈に合っているのか?
ちょうど今、部下を持つ人のための本を書いています。刊行は11月末予定です。 https://t.co/bqTA4EjCTn
私は曜日に関係なく仕事をしているので、連休と言ってもあまりピンと来ませんが、届くメールの量(仕事関係)がゼロに近くなるのは解放感があります。今は「部下を持つ人の職場の人間関係」の仕上げ作業中です。連休がずっと続いてくれれば、原稿にもっと集中できるのですが。
10月12日(月)
AH仲間ですね! 実りの多い入門ワークショップであったことを願います。これからもよろしくお願いいたします。 https://t.co/bqTA4EjCTn
単行本として生き返る2冊を含め、年内に計4冊の本が刊行される予定。「部下を持つ人の人間関係」と「本当の勇気(まだタイトル決まらず)」が新しい企画。書く方も大変だけれど、読んでいただくのも大変ですね。できるだけ負担なく、しかも深く読んでいただけるように工夫します。
ありがとうございます。今年の春は、プレッシャー本(3月)と「自己肯定感、持っていますか」(6月)しか出していないのですが、もしも「怖れ」に特別な関心をお持ちであれば「怖れを手放す」(星和書店)をお勧めします。 https://t.co/tKvEtWpWoq
—————————————
《水島広子スタッフ》
「婦人公論」10月27日号に水島広子監修の記事が掲載されています。 [特集]備えて安心「ひとりの暮らし」シミュレーション 「あなたは充実派?しょんぼり派?一人適応力をチャートで診断」 ご興味のある方はぜひご覧ください。 https://t.co/tKvEtWpWoq
「シティリビング」最新号に水島広子のインタビュー記事「自分に『ダメ出し』しない 自己肯定感を高めてハッピーに」が掲載されました。 Web版からもご覧になれます! https://t.co/tKvEtWpWoq http://t.co/gnIZy8DKsm
10月15日(木)
火曜日、夜の講演に行こうとしていて、バタバタ走り回り準備をしていたら、何と右足の小指をどこかにがーんとぶつける事故。小指をぶつける話はよく講演の中で取り上げるが、これはそれを超えて骨折しているかもしれない。靴も履けず。明後日、というか明日、X線をとる時間があれば。
ついでにインフルエンザのワクチンの接種も行きたい。昨年は思い切りはずしたようで、2回接種(医療従事者のため)したのに1月にかかったような。でもワクチンはやめられない。多少症状が軽くなるだけでも、不可能なはずの講演が可能になるし。
娘がまだ0歳の時、夫→娘→私の順でインフルエンザに感染し、私は正月明けの初めての慶應の外来なのに高熱状態。座薬の解熱剤を使ってはいけないと知りつつも使ってしまったら、体温は35度。冷え切っていた。外来は無事できたが、インフルエンザ時に解熱剤を使うのはやめましょう。
もう一つはインドの寝台列車。一番上の段に娘(当時4歳?)と寝たら、扇風機が見事に私に当たって、朝起きたら本当に冷え切っていた。扇風機は命に関わると感じた瞬間だった。扇風機のない側で寝ていた娘はご機嫌うるわしく。
でも、悪いことばかりでもないのです。熱があるのに外来をしていると、途中から汗がすごく出てきて、平熱に戻ることもあります。漢方を学んだ私には何となくしっくりくる現象なのですが。さすがにデング熱はそうはいかず、40度外来でした。
デング熱のときは国立感染症研究所に血液を提出してデング熱の抗体が確認されるまでは他の人と交わることが許されず、同じくデング熱だった娘と一部屋に閉じこめられていた。無事(?)抗体が検出されて、隔離は終わったが。当時娘が聴いていたマイケルジャクソンが耳に…
貧困の問題。政府はどう取り組むつもりか。安保法制よりも国にとって重要でないのか。世代を引き継ぐ貧困の問題を、政府がどう解決しようとしているのか、私ごときの頭にもわかるように示してほしい。一応毎日、新聞は読んでいるのだけれど、ニュースがない。
AH入門ワークショップに申し込んだけれどもすでに定員だった、という話を聴き、密かに喜ぶ。関心が集まっている証拠。今のファシリテーターは私ではなくともこさん。ともこさんのよい個性が、AHの入門WSにぴったりなのでしょうね。私も実践WSに小姑のように現れますが。
議事録改善などは、やっぱり日本は先進国ではなく開発途上国なんだな、と思わせられるところ。「成果」よりも「プロセス」の方が、その国の民主主義度を示すと思う。 https://t.co/WL96XF0d2q
そうなんです。私は常々、「治せない治療者」は仕方ないけれども、「傷つける治療者」にだけはならないでほしいと講演で訴えています。実際、医療で心を傷つけられた人がどれだけいるか。病気の複雑化も。 https://t.co/ioKYMWfUdX
10月16日(金)
火曜日に打撲した右足の小指、今日ようやくX線で診てもらったらやはり骨折していた。ただ、末端骨なので固定もせず、痛みの対策のみとのこと。インフルエンザのワクチンも接種し、何となく身体にとってよいことができた感じの日でした。
自らの不注意の中(講演に遅れる!とバタバタしてぶつけたので)生じた骨折ですが、温かいお言葉を皆さまありがとうございます。月曜日に大阪に行かなければならないので、靴もはけない状態に至らなくてよかったです。ねんざによる松葉杖経験はありますが、骨折は人生初です。
10月17日(土)
この頃絶版恐怖症になっている私は、版元選びにもどうしても保守的になってしまう(一応一通りおつきあいするつもりだが)。一方、「古書店からも消去してほしい」と思うような初期の本もある。自分の思い入れと、本の扱われ方がずれると不満が生じる、ということなのですね。
10月19日(月)
大阪での講演の帰途。 すでにツイッターでご存知だったらしく、主催者の方たちは「骨折は大丈夫ですか」と気を遣ってくださった。タクシーの運転手さんにも「足の小指を骨折したので走って乗れないんですよ」と説明したら、「お大事に帰ってくださいね」と。皆さん優しい。
10月20日(火)
放浪旅行が好きな私は、最近仕事も頑張ったしそろそろ放浪に行きたいところだが、戦争を放棄し米国に原爆を落とされた日本、というブランドを失った今、さすがの私もリスクをおかすことはためらってしまう。
先日の医学部女子会に髪を下ろしていったら、「昔に戻ってきている」と同級生。確かに、刈り上げにしたのは大学卒業後。今も、前から見た姿があまり変わらないように、公的な場では髪をひっつめているが、本当は長い髪の方がケアが楽(あまり美容院に行かなくてよい)。
マレーシアなど、あまりニュースになっていないイスラム圏の知人からの情報もあります。また、自分自身、ローカルな電車に乗っていて、「アメリカの敵だから友達だ!」と言われたことがあります。もし私が今ISの捕虜になったら何を語れるだろうか。 https://t.co/AYpKkBl84N
10月22日(木)
複数の患者さんから「小指お大事に」と言われ、ああ、ツイッターを見てくださっているんだなと感謝。まだひょこひょこ歩きですが、日常生活は支障なく送っております。
ありがとうございます! 今締め切りが重なって泣きそうなので(笑)、お言葉が心にしみます。 https://t.co/qn5YGWyBOo
10月23日(金)
ありがとうございまーす。しかし最近自分の写真が気に入らないことが多く、それって私自身が劣化しているということ? 写真のせいではなく。 https://t.co/td4aatj3uk
浴室の換気扇が壊れたので修理に来てもらった。料金は、と聞くと10年保証の商品で、今まだ8年だから無料とのこと。「じゃあ他の換気扇も10年以内に壊れればいいんですね!」と(もちろん冗談で)言ったら固まられてしまった。笑ってほしかったんだけど。
10月24日(土)
明日は主宰する研究会で、双極性障害に対する「対人関係・社会リズム療法」に特化した特別編のワークショップ。初めての試みなのでうまくいくか心配だが、教えてくれたのは創始者のエレン・フランク。日本によい影響を与えることを願っています。
—————————————
《水島広子スタッフ》
Webマガジン『ママテナ』に水島広子のインタビュー記事が掲載されました(全3回)。 『実録!ママ友ストーカー 大好きなママ友がストーカーと化す時』https://t.co/MycIHyNmXt ぜひご覧ください!
10月25日(日)
私は家族や親戚から爪弾きにされて育った人間だ(子どもらしさがないというのがその理由)。そんな過去を思い出させるような出来事が最近起こったので、思い切っていとこに今までの胸の内を話してみたら、「知らなかった」と理解してくれた。私に浮かんだ言葉はエンパワーメント。
今日は対人関係療法研究会の特別編「対人関係・社会リズム療法」に特化した日。お茶コーナーにまで座っていただかなければならない超満席だった。私は、学びにも愛の学びと怖れの学びがあると思う。愛の学びをしている人たちは美しい。例えば今日の参加者の皆さま。
—————————————
《水島広子スタッフ》
ただいま水島広子が主催する「対人関係療法研究会」が行われています(専門家向け)。双極性障害に対する「対人関係・社会リズム療法」に特化した特別編のワークショップです。 https://t.co/hMMRuMaig2
10月26日(月)
私が議員時代に目にしたデータ。シングルマザーの貧困。子どもをせめて高卒にしてやりたいと思って頑張るが、そこで自分の財源を使い果たして不安な老後を迎える問題。
死別・離別の扱いの違い等、政策にジャッジメントが入りすぎている。現在の生活を中心に考えるべきで、ジャッジメントが入り込む必要はないと思う。誰が喜んで「お金がもらえるから離婚」などするだろう。子どものことなど、懸念はいっぱいあるのに。
私が現職議員だったときに驚いたのは、保守系の多くの議員は離婚を「わがまま」ととらえていたこと。DVによって離婚せざるを得ない人たちをわからないのだろうか。
私は改正時のメンバー。「子どもの権利」を入れるのに強硬反対された。「何が心配なんですか?」と聞くと「わがままになる」。「それは私もよくないと思います。でも、ちゃんとしつけてもらうのも子どもの権利では?」で理解してもらい成功! https://t.co/1L4OqNY17d
10月27日(火)
新刊の予約販売が始まっていることを、スタッフが教えてくれました。ウェブ担当のスタッフはサーチ能力が高いです。 https://t.co/1L4OqNY17d
12月に2冊同時に刊行予定の文庫本「摂食障害の不安に向き合う」には大野裕先生、「トラウマの現実に向き合う」には兵庫教育大学の岩井圭司先生(中井久夫先生のお弟子で、阪神淡路大震災のときに活躍された方)から「解説」を書いていただいた。お二人ともお忙しいのに、恐縮。
—————————————
《水島広子スタッフ》
【こころの健康便】水島広子の東京新聞連載。最新記事です。 「ほしがる子どもへの対応 理屈で説明してあげよう」 https://t.co/1L4OqNY17d ”子育て世代にとって、子どもからせがまれたときにどうやって我慢させるか、悩むこともあるのではないでしょうか”
【雑誌連載】『Kiite!(きいて!)』11月号に『水島広子のこころの応援談』「第6回 子供っぽい私。あの人がうらやましい。ねたましい」 が掲載されました。 郵便局でお求めください。 https://t.co/B7ZVFAAlgO https://t.co/spQA7MOcSw
10月29日(木)
確定死刑囚の話とは違ってしまうが、私も米国の男子刑務所で「ワーク」のボランティアをして、これなら再犯防止効果は高いなと実感した。受刑者も「今までいつも怒りをコントロールできずに入所を繰り返してきた。でもこれで自信がついた」と。 https://t.co/F7eXIaa9jJ
10月30日(金)
この頃気づいている傾向は、編集者さん個人が拙著を「個人的に役に立った」と言ってくださること。「売らんかな」で接近されるよりも、何となく嬉しい。もちろん、売ってくれたら嬉しいのですが。
本を書くときの葛藤。すでに水島本を読んでくださっている方には「前も書いたな」と思いつつ、初めて読む方には「でもこれは欠かせないな」と思う。せめて同じテーマだけは引き受けないようにしているけれども、部分的にそういうところがあるのはご容赦ください。
不安→勇気の本を執筆開始しました。そのテーマは、なんと、私のツイッターから編集者さんが拾ってくれたもの。何だか嬉しい。人の役に立つように、うまく書けますように。
明日は無料の市民公開講座「職場の人間関係」の講演です。たまたま11月28日に「部下を持つ人の職場の人間関係」をダイヤモンド社から刊行しますが、全くの偶然で別の企画です。本当は明日までに本も刊行されていたらよかったのですが。 https://t.co/ZoY0TxqfUa
【インタビュー記事】 Webマガジン『ママテナ』に水島広子のインタビュー記事(全3回)が掲載されました。 「こんなママには要注意?実録!ママ友ストーカー」 https://t.co/ZoY0TxqfUa
いじめ数が過去最多となったというデータを新聞で見たが、大人の世界にこれだけヘイトが満ちていて、SNSはヒステリックな炎上、社会にあふれる断定的な物言い、つまり相手の話を聴いてみようという立場に立っていない多くの大人達が跋扈する社会で子どもだけ人格者になるのか?
認知率が上がったという側面は確かにあると思いますし、新聞の記述もそんな感じでした。しかし、臨床をしていて、いじめと関係のない患者さんを診る機会がほとんどないのです。少なくとも私の時代には「日替わりいじめ」はありませんでしたし。 https://t.co/nnAT0KpPHK
ありがとうございます! 今頃書き始めていてなんですが、12月刊行予定です。 https://t.co/ezIqvmlXMc
10月31日(土)
今日は昭和女子大で「職場の人間関係」について講演したが、なんと10日間も講演があった(もちろんそのほかの仕事も普段通りに)地獄の10月がようやく終わった。一つ一つの講演は楽しかったけれど、私も生物。体力の限界はありますよね。11月発刊の本も仕上げたし、まあ合格点。
この頃絶版問題にナーバスな私。今日講演先で「怒らない子育て」は絶対になくならないでほしい、という意見を聞いて、ますますナーバスに。確か、急いで書いてくださいと言われ少々無理をして書いた本だっただけに、なんか。でも引き受けてくださる出版社もあるようなので大丈夫。
私のスタッフはそれぞれ個性が強烈なのですが、私の体調を気遣ってくれたりして優しいです。それは、社会の役に立ちたい、世界を平和な場所にしたい、という思いが強いからだと思います。道徳の教科書には出てこないような変わり者ばかりですが(失礼)。
うーん、講演の写真はいつも似たような感じですね(服もそんなに持っていないし)。 https://t.co/UWNhcJpV0a
講演をしていて何よりも嬉しいのは、「みんながこれをすれば世界は平和になりますね」というような話にうなずいてくださる方が多いこと。まだまだ味方はたくさんいる。それも、人の心に関わっている人がそう思ってくださる。まだ諦めません。
2015年9月のツイートのうち、反響の大きかったものの抜粋です。
《水島広子スタッフ》と先頭にあるものは、スタッフによるつぶやきです。
9月1日(火)
安保法制に対する反対運動のよいところは 、最近の社会的変化が基本的に「怒り」を反映したものだったのに対して、未来への責任、平和の希求、人間性の回復がテーマであるところだ。まさに「被害者」から「主体者」への変化。
私の念願の、広島での開催です。ぜひご参加ください! https://t.co/Jd8iyzQtj9
(1)映画と言えば、私が現職議員だった頃、「バトル・ロワイアル」が公開され話題となった。表現の自由を重んじる人と、テーマの残酷さに保守的になる人と、国会は二分された(もちろん関心のない人も多かった)。基本的に怖いエネルギーが嫌いな私はこの映画を好きとは言えない。
(2)当時「子ども有害情報」の法案に取り組んでいた私は議論に巻き込まれる立場となったが、結局のところ「強制された殺戮」の愚かしさを描いた映画なのかなと思った。今私の視野に入る「強制された殺戮」は、戦争と死刑。
このところクリント・イーストウッドの宣伝ばかりしている気がするが、私は俳優としての彼に魅力を感じない一方、監督としては鬼才だと思っている。そして、いろいろな映画に、「戦争で、正当な人殺しをした人たち」がその後死ぬまで苦しむというテーマが出てくる。
「怖れの眼鏡」の文庫化、この1週間ほど考えたり書いたりしてきましたが、「すでに書いたこと」が多すぎて、同じテーマで二度は書かないというポリシー(というか飽きっぽさ)に抵触します。幸い版元の光文社様にご理解をいただきました。罪滅ぼしに、よい本を書いてみたいと思います。
9月は両親と息子の誕生月。亡くなった父は母と2日違いの誕生日なので、墓参がてら二人のお祝いを。(と言いながら、母の誕生日はラジオ出演)息子は2001年9月11日に生まれるという運命を背負っている。反抗期で面倒ですが、人の事情を受け入れ、平和主義的な息子です。
ちなみに私はバッハと祖父、娘と同じ、3月21日生まれ。概ね、春分の日です。娘が私の30歳の誕生日に産まれてくれたこと、息子が運命的に特別な日に生まれたことは、人の誕生日を覚えるのが苦手(無関心?)の私に神様がくれたプレゼントだろう。
今日、野田聖子さんのパーティだったと聞き、女性政治家を激励しなければ、と久しぶりに野田さんに電話した。変わらぬ溌剌とした声で嬉しかった。お互い子育てを頑張ろうという話も。本当に、彼女みたいにバランスのとれた政治家にもっと活躍してほしい。
9月2日(水)
ありがとうございます! 私は栃木における政治活動でそれを学びました。保守的な土地柄での地下組織のような(?)女性のネットワークはとても心強かったです。栃木に行って、私はちゃんとした「女好き」になったように思います。 https://t.co/IS877a4Az2
「怖れの眼鏡」の文庫化に取り組み、編集者さんの手も患わせてきたが、結論として「違うテーマを書きたい」ということでお願いすることになった。自分が生きている間に書ける文字数を考えると、適当な仕事はしたくない。いつも書きたいことを書きたい。版元さんにはただただお詫び。
9月3日(木)
お願いです。AHを福島へ、という要望を多く聞くのですが、今のところ開催地、事務局の中心となってくださる方について見当がつきません。もちろんこちらでもできるだけサポートしますので、「ここで開いて!」「連絡係はできるだけやるから!」という方、ご連絡をお待ちします。
9月4日(金)
「パーソナリティ障害」と安易に診断する風潮に危惧を感じている。遅くとも成人期早期までに、幅広い範囲にわたり、機能障害をきたしており、他の精神疾患との関連で説明できない、等重要な診断を軽く行う人の臨床的見識を疑う。本当のパーソナリティ障害は明らかに常識を超える。
自分がある程度「よくできた!」と思って世に出したものがボコボコにされたら、衝撃を受けて、自分を守る言動に出るのは当然の反応だと思います。家族やスタッフも含めて、警戒的・保護的になるのも当然でしょう。そういうのを「障害」と言うのはやめませんか?
私は野田聖子さんがとても好きだし、初の女性首相になってほしい。しかし、衆議院で安保法制に賛成したことも事実。そこに政治家としての責任は確かにある。新たな流れを作るために、叡智の限りを尽くしてほしい。本当に。
9月6日(日)
—————————————-
《水島広子スタッフ》
職場や近所、ママ友との対応で気を遣う場面、どうする? 水島広子のインタビュー記事が掲載されています。 https://t.co/cNdI8iBite
《水島広子スタッフ》
愛知県豊田市で水島広子の講演会があります(無料)。テーマは「イライラ、怒りから自由になるための最強レッスン」です。 お申し込みはこちらへ(11月18日まで)。 →開院10周年記念講演会 | ウェルスプリング ウィメンズクリニック http://t.co/YlqbAuD4cr
—————————————-
娘に勧められて「42」を観た。メジャーリーグ初の黒人選手。人種ヘイトを改めて見て、これは「やってはいけないこと」ではなく「恥ずかしいこと」「自分を醜くすること」「自分を腐らせること」だと痛感した。もちろん「怖れ」の塊であることは言うまでもない。
車が壊れてしまった(私が壊したのではない)。気が重い。うちは車庫が狭すぎて、トヨタの普通車で最小のパッソ(プリウスが入るという条件だったが、入るがドアが開かない!)。死ぬまでに一度でいいからポルシェを運転してみたい。家族の安全のためにはベンツか。すべて空想の世界。
9月7日(月)
議員時代、自分で乗ったのは自転車に1回だけです。不自由さが嫌いなので結構ストレスでした。でも多くの方に支えられて、自分の不注意から大変なことを起こすわけにはいきませんでした。運転は米国だけと決めていましたが最近は日本でも。 https://t.co/RZztY3taGF
今週息子の誕生日(NYテロの当日)なので、栃木の方が例年通り梨を送ってくださった。政治を脱してからも、こういう「親戚づきあい」を続けてくださっていることに感謝。他の「落下傘」の方達はどうなのだろう。
執筆のために過去のワークショップのアンケートを読み直していて、「名札が1030番以上に! 自分が97番。歴史に驚愕!」というのを見つけた。名札というのは、麻布までAHのために足を運んでくれた人の数だ。ちなみに、これは1年以上前に開かれたワークショップの感想。
AHのワークショップ、初期の会場は10人までしか入れず、誰かが動くと誰かのコーヒーがこぼれれる、というすさまじく狭い会場だった(奥だった方にはトイレに行っていただくのが申し訳ないくらい)。今は20人あまり収容できるが、アットホームな雰囲気は変わらず。
それでも、今年のファシリテーター・ミーティング(現役AHファシリテーターのための年1回のミーティング。NPOの理事会みたいなもの)は、ついにいつもの会場には入りきれず、外部に会場を借りることになった。AHJの成長に感謝。
9月8日(火)
今日も20時から国際対人関係療法学会(ISIPT)の電話理事会。20時はお得な時間だが、サマータイムが終わる次回(11月)は、私は朝の7時が割り当てられている。なかなか難しい時間帯だ。
より多くの人を癒していく順序として、「著作」「ラジオ(時々テレビ)」「講演」「診療」を決めた。死ぬまでに、何人を癒せるか。ライフスタイルをもう少し変えていこうと決めた。
また、サラリーマンのように受けていた「著作」も、「今一番書きたいこと」を最優先したいと思うようになった。今までは、依頼がある度に「1冊あたり2ヶ月ください(かつては1ヶ月)」と順に書いていたが、来週死ぬとしたら「今一番書きたいこと」を書き残すなんていやだ。
最近までの私は、加齢への恐怖が強かった。もともと童顔であることもあり、老けて見えるのはやはりいやだった。でも今はそんなことより、「死ぬまでに何を残せるか」が重要。まあ、外見は、童顔であることとか、ヨガとか、食べ物とか(アルコールは多いが)で何とかなるでしょう。
あ、ウェブサイトのプロフィール写真(ツイッターでも使っているもの)と今の顔とは対して違わないですよ。別に、加齢に打ちのめされているわけでもないのです。最近美容院の人に「知り合って長いけど、全然変わらない、驚異的」と言われて単純に喜んでいる私です。
9月10日(木)
ダイヤモンド社刊のリーダー向けの対人関係入門の本を書き上げたら、今日はプレジデント社から、リーダー向けの取材が来た。すごいシンクロニシティ。こういうことが人生によくあるので、きっと、自分がやっていることは正しい方向なのだろうな、と感じられる。
栃木、という言葉をニュースで見ると、未だにドキッとして熟読してしまいます。(つまらないひいき目ですが、朝日新聞は見出しに「栃木」を使っているのに、写真は別の場所。なぜ?)被害が少しでも少なくすみますように、心から祈っています。 https://t.co/3m8nxJPCfT
AH的世界観を残すことが使命だと思っています。かく言う私は、幼少期の体験もあり、絶望しかできない人間でした。そんな私が今は娘から「世の中のいいところばかり見過ぎて、信用できない」と名誉なブーイングを受けています。 https://t.co/g84s3FHG5X
フランソワーズ・サガンの「優しい関係」だったでしょうか。40代まで生きた主人公(女性)に対して、確か20代だった男性が「そこまで生きたのは尊敬する」というようなことを言っていました。当時20代だった私は猛烈に共感したのを覚えています https://t.co/9UtB0HfXUt
おそらく趣旨とは違うのでしょうが、立山縦走ですか。羨ましいです。私はヒマラヤトレッキングの経験は豊富ですが、日本の山は富士山すら登ったことがありません。(高尾山とか、軽井沢の離山とかは何度も登っていますが) https://t.co/5TK1FpQcgg
ベンツ・・・。やはり家族を守るのですね。もしも一生のうちにお金がたまることがあったら買います。 https://t.co/EnIe9uBij6
私は栃木に移住したとき、その自然の激しさに驚いた。冬場の寒さは定例として、夏の雷、ヒョウ、など、驚くこと続き。それでも昔は銭湯帰りのタオルが凍ったのが最近は温暖化で凍らないのだと。「雷、多くても落ちないのですよね?」「いや、よく落ちますよ」怖いけど栃木の魅力。
9月11日(金)
ちらりとニュースを見ただけだけれど、悪天候が心配。実は明日、年に一度日本中のAHファシリテーターが集まるミーティング(NPOで言えば理事会?)が東京で行われる。皆さん無事に集まれるのだろうか、と気にかけつつ、来年からの時期をどうするかすでに考えている。
気候の不安定化、安保法制、と様々な心配事を抱えた今日、NYテロの当日に生まれた息子は14歳になった。あれから14年。私は一つの命を大切に守り育ててきたが(娘もいるので現実には二つの命)、どれほど無辜の命が奪われてきただろう。
本田健さんから久しぶりにメールをいただいて、拙著「苦手な人とのつきあいがラクになる本」をメルマガでご紹介くださるというありがたいご連絡。彼に指摘されて気づいたが、今日は政界離脱10周年。息子の14歳の誕生日でもあり、特別な日。本田健さんとは学校は違うが同級生。
情報が正しければだが、私が栃木に行った当初に教えてもらったのは、貯蓄額(率)が全国一の県だということ。また、「息子が医学部」という人がやたらと目立った。独立自尊と見ることもできるが、政治とは助け合いという精神が育っていないので、自分を守ることに熱心なのでは。
介護や福祉、障害を持ったお子さんの教育などについてじっくり話を聴くと、「ごめんなさい、政治家の方にこんなことを話してしまって」と謝られることが多かった。え? 政治家だからこそ話すのだし、解決の責任を背負っているのでしょ? 明らかに政治後進県だった。
政治は、プロセスで人を動かすか(ネルソン・マンデラ風)、結果で人を納得させるかのどちらかだ。いずれも、人をエンパワーするものでなければいけない。人を知り尽くした人、苦悩の中で道を見いだした人にしか、本来はできないのだ。あ、また暑くなってしまった。
この頃来る講演依頼に「AH」という言葉が入っているのがとても嬉しい。もちろん私は国際的に効果が実証されている対人関係療法の専門家だからその講演をするのも仕事だが、「AH」という言葉を見つけると、人が生きる姿勢を変えようとしている様子がわかって本当に嬉しい。
9月12日(土)
今日は全国からAHのファシリテーターが集まるミーティング。NPOの理事会みたいなものだが、それすらAH的に扱っていくのが特徴。すばらしい一日だった。言葉にできないほど平和。今年から、AHJの会場に入り切らなくなったので外部の施設を借りた。年々成長。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
「水島広子-事務所」のFacebookページができました。 https://t.co/XbS4g7OOmI
水島広子の活動、意見、ニュース等をFacebookで知りたい方は 「いいね」をお願いします。 (上記ページに「いいね」をしないと皆さまのFacebookに表示されません)
—————————————-
9月13日(日)
なぜなぜ? 人から指摘されて気づいたが、私の自信作「怒らない子育て」がアマゾンで5970円からの超高額。絶版になったという連絡もない。こういうのは本当に困る。これも絶対に生き延びさせたい本。拙著ですが本当にお勧めなんです。
「怒らない子育て」、版元を変えてでも再生させますが、それまでの間に読みたい!という方(幼児向けの育児書なので、このニーズはあるはず)は、当方に在庫が少しあります。送料はかかりますがサイン付きも可能です。ご連絡は mizustaff@gmail.com へ。
かつて、触法精神障害者のための「医療観察法」の審議中、私のかつての上司を含む精神科医が「廃案に」と来た。「先生、いつもこういうことを考えて選挙に行っていますか?」の答えはノーだった。上司に対して申し訳ないが「選挙の結果は法案の結果を決める。よく考えて」と言った。
安倍首相の地元で安保法案反対の集会があったと聞き、これが次の選挙に反映されるのか疑問に思った。次期選挙で安倍さんが落選すれば日本は民主主義国家と言えるのだろう。
9月14日(月)
ここ数年のやりとりを通して、私が「絶版」というものに拒絶反応を示すことを知った。本を書くときは「こういう人の役に立ちますように」と祈りながら書くので、合いそうな人がいたら必ず紹介する。それが手に入らないとか5000円以上の中古のみとか…。版元を選ぶ基準にする。
本は私にとって子どもと同じようなものです。また、治療の手が届かない患者さんへのせめてもの償いです。この前当ツイッターが炎上したときに、「炎上商法ですか」というコメントがあり、びっくりしました。私は本を売りたいのではなく、必要な人の手に届けたいだけなのです。
私はすごい倹約体質で(そこに至る事情あり)先日「いろはす」を120円で買ってその高価格にびっくりしました。普段は空きボトルに水道水を入れていきます。出張のときも玄米おにぎりを自分で作って持って行きます。だから本が売れなくても大丈夫…なはずなのですが(冷や汗)。
9月15日(火)
国際対人関係療法学会(ISIPT)の理事会は、隔月の電話会議だが、結局は毎日のようにメールでいろいろ話し合っている。今まで形としてはあったものの、きちんとした学会にするのは初めて。この作業に貢献することによって、日本の学会の作り方もわかるだろう。
「怒らない子育て」、版元の青春出版社に問い合わせたら、絶版、増刷なし、とのこと。子育て雑誌の取材のときにこの本を参考にしてくださる編集者は少なくないが、プレミア価格で入手しているとのこと。理不尽。我が子が勝手に殺されたようなものだ。私にとって、本は本当に大切。
9月16日(水)
これについては他者で取組中です。早くできると酔いと思っています。https://t.co/9VMgcreUNV
まあ要は、「社会主義」を体制にしてしまうとどうしても覇権主義が生じる。でも一人一人が「少しでも自分にできること」(障害者の雇用など)をやっていくことで、社会は確実によくなる。
9月18日(金)
都市部以外の選挙を経験した身としては、1年前の法案の賛否で当落が決まるというのはどうも現実的ではない(郵政は選挙中だったので非都市部でもかなり効果があった)。選挙運動のあり方を変えていかなければならないのだろうけれど、よい知恵がない https://t.co/3T085X7Huq
強行採決をめぐる暴力は現職議員時代から大嫌いだが、「かまくら」方式は経験したことがない。ここまで劣化したのか。https://t.co/VJGdjUHoSr
劣化というより、自己防衛が強すぎる。現政権全体(主に首相)に自己防衛の強さを感じるが、もっと堂々とできないのだろうか。壊れたレコーダーのように同じ答弁を繰り返すのも、自己防衛の一つの形。私のとは異なるが、それが本当の政治的信念なら、どうして堂々と勝負しない?
9月19日(土)
珍しく熱を出しているが、明日は京都で講演。講演は絶対にキャンセルできない。帰りは夜中。年も年だし、講演を控えるべきか。
とーっても恥ずかしい話。熱でもうろうとしていた私は、起床時5時であることを知り、「どうしよう、講演をすっぽかしてしまった!」とひどく動揺した。もちろん夕方の5時だと思って。結果的には朝だったので講演は大丈夫。混乱した電話をかけた担当者の方、朝早くから失礼しました。
そりゃもう、おっちょこちょいですよ。AHのワークショップの椅子を並べる際にも、いつも数を間違えますし。限度のない方向音痴ですし。 https://t.co/yGh6ULjmq3
そういえば、1月にも38度台の熱を出して講演したことがあった。「熱があるのでうまくいかないかもしれませんが、できるだけ頑張りますね。本当はもと有能なのですよ」と言ったら、場内の皆さんの優しさを感じました。こういうのもAHですよね。
今日出がけに近所の人と「こんにちは」とすれちがった。その後その方が自転車から降りてきて、「本、読んでます」と言ってくださった。今は隠遁生活なのにきづいてくださるとは。熱も下がりそうな喜び。下がらないのだけど、スーツを着たら少しシャキッとした。
どうにか講演を終えて新幹線に。ご心配ありがとうございました。皆さん熱心に、かつ笑いも交えて聞いてくださって、よかったです。
熱と言えば、現職議員時代には体調を主張する権利も与えられていなかった。熱が続くのに行事への出席が義務付けられ、一回、鼻から黒い液体がボトボトと垂れてきた。 もっと意味のある形で国会議員に努力させてほしい。息子の切迫早産も、お腹が大きいのに坂道歩きをさせられたから。
考えてみれば、栃木の議員達による扱いは、いじめだったのかな。当時の私は「これこそ政治だ!」と燃えていたけれども。自治体議員は私の引退後一人自殺、私をもっと活用すればよかった人は、そうしなかったので政治生命を絶たれた。ああ。
9月20日(日)
講演に行く前は「スライドの準備が面倒」「行き方を調べるのが面倒」などと不機嫌だが、行ってしまえば、皆さんの温かい心を感じてとてもご機嫌になる。今日も熱がある割にはご機嫌で帰ってきた。タクシーの運転手さんには「ひどく疲れた顔をしていますが大丈夫ですか」と言われたが。
人間には自己防御本能があるので、議論に持ち込むとますます事態が悪化すると思います。それよりも平和な芽を育てましょう!https://t.co/HYluI0zsu3
私は人間の本質は温かいものだと思っています。でも疎外されたりコンプレックスを抱えたり、という体験の中で、トラウマ反応としての暴言が出てくるのだと思います。ですから、必要なのは癒しだと思います。安倍総理についても(ただし、首相に留任してよいという意味ではないですよ)。
安保法制関連のニュースやメッセージについての希望。「怒り」という言葉を使わないでほしい。だって私たちは平和を求めているのだから。「市民の怒りが渦巻いています」って、全然平和を感じないのです。「市民は平和に向けて、一生懸命努力しています」とかの方がずっとよいのでは。
なるほど。ぜひ学者の先生の意見を聞いてみたいですが、「国民」よりはましかなと私は思っています。「国民」と言うと何となく国の所有物のようで。国というのはつまり時の政権。何と言えば主権が感じられて公平なんでしょう。主権者かな。 https://t.co/C6uXVYaFE2
ありがとうございます。この前舌足らずで炎上しちゃいましたけど(笑)。これからもよろしくお願いいたします。https://t.co/hmIzcUYfpn
いろいろな意見があると思いますが、私は、ここのところの怒りをエネルギーにした振り子選挙で日本の政治が焼け野原になったことを懸念しています。尊敬できる議員が多く国会を去りました。その結果が今です。一応言っておきますが、私はもともと怒りやすい性格です。
自分の性格のことを書いたのでついでに申し上げておきますと、本来私はデモの先頭に立って、「打倒安倍!」とか言いそうな性格です(過去にはそんな行動をしたことも)。でもやはり効果的な振る舞いを考えたときに、何が重要かを学んできたつもりです。
きれいですね。「昨日の」夕方だと思いますが(小姑的)。安保をめぐる暴力、自然災害、地震、すごい一週間でした。なんだか地球が怒っているような。武器は地球を傷つける。地球を大切にしていきたいです。 https://t.co/gCoQ4MOjZj
ありがとうございます。おかげさまで平熱+αくらいになって、今日は本を1冊書き上げるぞ、と頑張っています(なんか、見た目はツイッターで遊んでいるように見えるかもしれませんが、仕事もしているんです)。 https://t.co/qDxWf7u0mi
それでも精神障害を起こしたのだから、すでに十分な犠牲を払ったと言える。 https://t.co/gq3dWzUnaV
熱もだが、ちょっと気になっていたのが声。今週二連日でラジオ出演があるので。でももう大丈夫。高級フランス料理屋で怒られたくらいに、ちゃんと大きな声が出ます(一応言い訳しておくと、大勢の食事だったんです)。
繰り返すが、数の差がある国会で、野党が説得力をもって政情をひっくり返すには、メディアの力がどうしても必要。メディアの人たち、一人一人の胸に聞いてください。お願いします。それ以外の議論の重要性は低いと思う。
そして戦争は「行く、行かない」の問題だけではない。飢餓はすさまじい問題だ。軍事行動を引き受けた人以外への被害も。安保賛成の街角インタビューでは「中国とか…」しか聞けなかったが「とか」のあとは何?
私が尊敬する政治がらみの人たち。ガンディー、キング牧師、ネルソン・マンデラ、そしてコロンビアのイングリッド・ベタンクール。信念を曲げない、人間を愛する、もちろん非暴力(言語も含めて)。日本の政治関係者にそんな人いますか?
日本の政治家の言葉がきついのは、主権者が「しっかり」「毅然と」を要求することも関係ある。私も選挙の時「選挙は喧嘩なんだから悪口を言え」と言われた(言わなかった)。共生社会の理想型をどう考えているのだろうか。主権者の責任でもあると思う。
そもそも政治に批判的言辞はいらないのでは? それこそ私が区別する主観的評価(ジャッジメント)と客観的評価(アセスメント)で、必要なのは後者だと思う。ジャッジメント(国会においては悪口)をするとその人の格も落ちるから、格の低い人が多いのかしら。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
連休中、水島広子が2つのラジオ番組に出演します。 詳しくはコチラ! 9月22日 NHKラジオ第1「オンナ no ミカタ2」 http://t.co/rbXD80opkm
9月23日 文化放送「オトナカレッジ」(特別番組) http://t.co/qcj0y1E6Ak
—————————————-
9月21日(月)
最近気づいたのですが、きついコメントをしてくる人はフォロワーではないのですね。まあツイッターそのものが、ツイートが一人歩きしていく性質だから仕方ないですが。私はフォロワーの方達とのつながりを大切にしていきたいと思っています。
例えば、私のことを「恵まれたお嬢さん」と呼ぶ方は、顔を50発も殴られたことがあるのだろうか。レイプされかけたことがあるのだろうか。パンの耳だけを食べて暮らしたことがあるのだろうか。別にそれらを自慢するわけではありませんが、人それぞれ、見えない事情はあるのです。
ありがとうございます。でも、無理をしていたのは国会議員だったときだけ。さすがに「公僕」の名は重く、私生活なんて許されていませんでした。もともと超マイペース人間なので、忙しくても自分ペースなら大丈夫なんです。 https://t.co/olfv9lRgBZ
9月22日(火)
今日はラジオで顔が映らないから多少おかしくてもよいだろうと、練習のために先日友人からいただいた髪留めで髪をまとめてみた。私としてはできた感じなのだが、どうだろう。ちなみに普段使っているクリップ式のものはかつて長勢甚遠さんに「洗濯ばさみ」と呼ばれた。
長勢甚遠さんに「あんた、なに洗濯ばさみを頭につけているんだ」とからかわれたので、「束ねる毛もない人には羨ましいでしょうね」と返したら大笑いされた。党派を超えてかわいがってくださる照れ屋で温かい方だった。
長勢甚遠さんと言えば、かつて一緒に視察に行ったとき新幹線のホームで、ちょうど話題になっていた「富山では給食のパンは男子の方が厚い」ということについて「信じられない」と苦情を言ったらその場ですぐに県に電話してくれた。照れ屋なので「お前ら何面倒なことやっているんだ」と。
結果としてはPTAが決めたことらしく行政も介入できなかったそうだが、その場ですぐ電話してくれた長勢さんには今も感謝している。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
始まりました!13:05~NHKラジオ第1『オンナnoミカタ』 http://t.co/N8yi3DoYwI
《水島広子スタッフ》
水島広子は、現在、NHKラジオ第一、「オンナnoミカタ」に出演中! 作家の中村うさき氏他、多くのゲストと「美」について徹底討論! ラジオはもちろん、ネットラジオ http://t.co/aBOxLoUagW でも視聴可能です! http://t.co/1WKcLTohgG
—————————————-
NHKラジオ、楽しかったです。平安時代の話とか、私が知らない話もたくさん聞けて勉強になりました。それにしてもゲイのブルボンヌさんの美しさにぼーっと見入ってしまいました。頭の回転も速く、人柄もよい方でした。
こっそり見せてもらいましたが、NHKラジオに寄せられたコメントの中に、私の本を買いました、などというメッセージをいただいてありがとうございました。そういう方に聴いていただいていると思うと嬉しいです。
なぜか続きますが、明日もラジオです。明日は文化放送の夜の放送になります。今日みんなで撮った写真、なぜかスタッフが失敗したみたいなので、NHKさんに頼んで後日アップしますね。
9月23日(水)
短髪(特に当時は刈り上げ)は維持が大変なのでもともとずぼらは私は長髪時代が長いのです(洗いっぱなしでドライヤーもかけませんが)。ただ短髪の顔になじんだ人が多いので、髪をまとめて、前から見たときの顔が変わらないように努力しています。 https://t.co/VSZPcyRRuv
はい。照れ屋なので「見かけ」は悪かったと思います。いつも、「この法案、あんたどうせ気にいらんだろ。今のうちに官僚にいっとかんと修正間に合わんぞ」などと助けてくださいました。政界をやめるときにご挨拶した方の一人です。 https://t.co/3xXNJ3jbcP
今朝の朝日新聞の天声人語に野中広務さんの「傲慢な自民党」と「優しい自民党」の話が書いてあったが、とてもわかりやすい。小選挙区制のもとで、「優しい自民党」が復活することはもうできないのだろうか。
そういえば、私もAHを知ったとき、「ふるさと」に戻った感じがしたのを覚えています。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
本日このあと、20時より水島広子が、文化放送「オトナカレッジ」(特番)に出演します。 9月23日(水)20:00~22:00 なお水島の出演時間が伸びました。 20:00~21:00頃までほぼ1時間、出演します。 お楽しみに! http://t.co/EoMWnkf40g
《水島広子スタッフ》
水島広子著『自己肯定感、持っていますか?』 Amazonではこちらからお求めできます。http://t.co/48pZKA18uX https://t.co/4g443RIZiN
《水島広子スタッフ》
水島広子は、9月29日からスタートする『オトナカレッジ・サードシーズン』で、木曜日の8時台にほぼ隔週で出演します。 対人関係・人間関係について半年間、講義する予定です。 初回は、10月1日です。
—————————————-
文化放送終了しました。楽しかったです。聴いてくださった皆さま、メッセージを送ってくださった皆さま、ありがとうございます。また来週。
放送中、「何でも自分が正しくないと気がすまない人は、自己肯定感が低い」という話をしたとき、「某国の首相とか」とつい(わざと?)言ってしまいましたが、苦笑で許してもらえました。「まあ、NHKじゃないからいいか」というのは一応嫌みのつもりだったんですけど。
ありがとうございます! お役に立ちますように。 https://t.co/NSet6LXOOP
野中広務さんの言う「優しい自民党」、私は好きです。「傲慢な自民党」と「優しい自民党」の疑似政権交代が行われていたことも理解しています。小選挙区制にして、本当の「政権交代」を実現してしまったことが、日本の政治における「怖れ」をあおったのか。
所詮は「疑似政権交代」ですから癒着の構造などはもちろん問題として残ります。でもそれは日本が政治後進国という意味なのではないかと思います。とは言え、私の理想は、比例で各党の議席が決まり、誰が当選するかは小選挙区で(当選、あるいは惜敗率に基づいて)決めるという方式です。
私は現首相に対して怒りは持っていません。こんな人生しか歩めなくてお気の毒に、とは思っています。そのことと、国民の命運を左右することは区別する必要があると思います。心の平和を大切にする人に、首脳になってほしいです。ネルソン・マンデラみたいに。
かつては、テレビやラジオに出演すると言うと、必ず試聴してくれた子ども達。今は無視。文化放送に向かう途中の路上で遭遇した息子に接近したら「何!」と怒られた。反抗期はきついけれども、反抗期を迎える子が少ない今、ありがたいことだ。
9月24日(木)
今日はシティリビングの取材。お役立ち道具として、私専用の付箋紙(ちょっとしたメッセージを書けるもの)をご紹介しました。よかったら見てみてくださいね。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
全国の郵便局で買える生活情報誌「Kiite!(きいて!)」10月号発売中! 水島広子の連載『心の応援談』では、 「元気がない私。子ども達が成長し少しずつ手を離れていきます」 というお悩みに水島がこたえます! http://t.co/3Q9jd3O36z
—————————————-
9月25日(金)
絶版状態になっている大好きな拙著「トラウマの現実に向き合う」と「摂食障害の不安に向き合う」は、12月に創元社文庫から再生する予定です。すごく早く作業をしていただき、嬉しいです。
かつてツイートした記憶があるが、若手起業家達との懇談で、「政治には関心がない。もっとよい国に移住すればよいだけ」と言われた。「もっとよい国」にするためにその国の人たちがどれほどの努力をしたのかを思うと、私は軽々にそういうことを言うつもりはない。
子どもが大きくなると(17と14)距離を置くことが基本的に彼らにとって親切だ。しかし突きつけられる質問はより的を射ていて、こちらも真剣に考えることになる。「これから日本が戦争に巻き込まれて死ぬんだったら勉強しても仕方ないんじゃない?」に、皆さんはどう答えるだろう。
私は子ども達に、勉強というのは、他者を理解し、世界平和につながるものだと教えてきた(学校の教えと微妙にずれているので、私の思い通りにはならないが)。私の子ども達が平和を愛しているのは間違いない。このご時世、彼らに温かいメッセージを与えるとしたら何だろう。
謝罪は確かに大事なことだろう。でも最近身近な人から「私のミスです。申し訳ありません」とだけさっぱり言われてしまうと、「それだけ?」と思ってしまう。犯人捜しよりも、よりよい結論を導きましょうよ。
私が思うに、自己防衛の強い人ほど、「誰のミスか」にこだわるようだ。本当にそんなのはどうでもよくて(本人が再発予防に努めてくれれば)、結果をよくすることが必要だと思うんだけどな。
9月26日(土)
ありがとうございます。あと、一つだけ自慢なんですが、私は怒らないで子育てしてきました。緊急事態にはたたくのではなくくすぐるのです。お勧めです。 https://t.co/VCCxW3O0lT
私が常に思うのは、患者さんは本当に強い人だということです。私のように弱い人間はすぐに音を上げたりひねくれてしまったりするけれど、患者さんはどこまでもがんばり抜く。だから病気になる。そんなふうに考えて尊敬しています。 https://t.co/vZSAhW2sQv
9月27日(日)
今日は対人関係療法研究会の、治療者養成のためのワークショップでした。皆さんの関心と能力の高まりが嬉しいです。
やたらと忙しい。1日が24時間しかないことは仕方ないとして、私は先天的ロングリーパーだ。6時間睡眠とかが続くと、能力も落ちる。すでにスタッフには恵まれているが、一緒に社会の役に立ってくれる人がもっと増えないかな。私に欠けているマネジメント能力を持った人。
忙しいというのは、私の場合「休みたい」ではなく「もっとやりたいことをしたい」。そのための絶対時間が足りない。生物としての自分の限界は受け入れているつもりだが、あと何年生きられるだろうと思うと、もっとやりたいことがある。
まあ、お金がたくさんあれば、優秀な人材をいくらでも採用できるのだろうけど。人件費はほとんど子どもの教育費と競合している(普通の公立とか、その辺の私立とかに行っているが)。さて困った。
十代の子2人が無事大人になってくれたら、私もガンジーみたいに自由に動こうかな。今の時点では、子ども達が大切すぎて、命のリスクを冒すのはちょっと・・・なのですが。
ふむ。マネジメント能力が低く、飽きっぽい私にはNPOは無理ですが(より正直に言うと、AHを続けることで自分を束縛したくない)どなたか適任の方がおられれば。今のAHはあくまでも概念的な存在です。 https://t.co/2e7Xxubdls
9月28日(月)
ややこしいことを言ってすみません。私は焦るということが実はないのです。音が怠け者なので、平和に過ごせればそれでいいや、と。ただ40代後半というのは、なんとも微妙な年齢なのですよね。単に其れだけの話なんです。お気になさらず。 https://t.co/KCQBBWucZh
アメリカでは、NPOに就職しようとすると、NPOでの労働経験を問われるのですよね。きちんとしたプロフェッショナルです。私が住んでいた頃は働いている人たちの約1割がNPOで働いていたと記憶しています。 http://t.co/N33sFqxJsi
ずーっと頭を悩ませてきた「居場所のなさ」の本、AHを堂々と前面に出すことにしました。出版社は嫌がるかもしれないけれど、私が1年以上考えて、「これしかない」と思った結論です。もっと最近依頼されて書いた本が今2冊進行中です。ぜひご注目を。
それにしても。10月は通常の診療やら執筆やらに加えて、講演8回、ラジオ出演2回。人生初めての女子会(医学部同級生)1回。講演もラジオも好きなのだが、人間(それも怠け者)のスケジュールとしてやっていけるのだろうか。ちなみに休診はしない予定。
今年も、「現代用言の基礎知識」の校正が終わった(はず)。2016年版なので、2016年を見据えて2015年に執筆するので、常に難しい作業。でも、この種の媒体で残っている貴重な一つ。大切にしていきたい。
私は任侠道が好きだし、英語の名刺も「姓名」の順だし、もしかしたら右翼なのかしら?と思う。それは、そういう人たちをたくさん見てあこがれてきたからだと思う。右翼?の目から見ると、今の政権が保守だとか名乗るのが本当に謎。
しかし「かまくら作戦」など自己防衛しか考えていないやり方を見ると、「自称右翼、もっと美しくやれよ」という気になる。美意識は私の人生にとってとても大切。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
文化放送オトナカレッジ、水島広子の第1回出演分の音声を聴くことができるようになりました。三角形のマークをクリックして下さい。
http://t.co/WvBqVWANqI https://t.co/PCUxe31TMt
—————————————-
9月30日(水)
—————————————-
《水島広子スタッフ》
【ラジオ出演】明日10月1日(木)、文化放送『オトナカレッジ』20時台に水島広子が出演します(20時05分~20時40分ころ)。 テーマは「リスペクトする気持ち、持っていますか?」です。 お楽しみに! http://t.co/BUwjaqPQDP
—————————————-
「拙著」自己肯定感、持っていますか?」がまた増刷になるとの連絡(明日の文化放送もリスペクトがテーマ)こういう本が売れるというのは、「拙著が」という以前に、まだまだ日本でもこういう本が読んでもらえるんだな、と嬉しい。http://t.co/ZAyYnpx3w4
10月1日(木)
—————————————-
《水島広子スタッフ》
【ラジオ出演】今夜、文化放送『オトナカレッジ』に水島広子が出演します(20時05分~20時40分ころ)。 テーマは「リスペクトする気持ち、持っていますか?」です。 Podcastにもアップされる予定です! http://t.co/WvBqVWANqI
—————————————-
現在文化放送。番組宣伝用の動画を撮り終わったところ。この後20時から本番です。
—————————————-
《水島広子スタッフ》
文化放送『オトナカレッジ』。番組内で紹介された水島広子著「自己肯定感、持っていますか?」はこちらからご購入できます! http://t.co/xOuk9E8XFW
—————————————-
(2015年10月27日更新)
文化放送『オトナカレッジ』出演スケジュールをお知らせします。
(水島の出演時間は20時05分から20時40分ころ)
※毎回、番組放送当日の24時ころに音声がPodcastにアップされ、
来年の3月頃までお聴きになれる予定です。
お聴き逃したかた、文化放送聴取圏外のかたは是非、ご利用下さい。
9月23日に文化放送「オトナカレッジ」に水島広子が出演します。
「オトナカレッジ」(特別番組)
http://www.joqr.co.jp/college/
放送局:文化放送(AM1134)
日程:9月23日(水・秋分の日)20:00~22:00
(水島の出演時間は20時05分から20時40分ころ)※水島の出演時間が伸びました。 20:00~21:00頃までほぼ1時間、出演します。
——————————————-
☆10月からは、ほぼ隔週木曜日に20時台のコーナーで「健康科学」を担当します。
■出演スケジュール
※9月
9月23日(水)特別番組(※野球中継の可能性あり)
※10月以降
(水島の出演時間は20時05分から20時40分ころ)
10月1日(木)29日(木) (※29日は野球の可能性あり)
11月12日(木)と26日(木)
12月10日(木)と24日(木)
■公式WEBサイト http://www.joqr.co.jp/college/
■Twitter @otonacollege
■パソコン、スマートフォンでの視聴
※radikoでも聴けます。
http://radiko.jp/
※関東以外で文化放送を聴取できない地域のかたはradikoプレミアムで聴くことが出来ます。
http://radiko.jp/rg/premium/
ブルボンヌさんがMCを務めるNHKラジオ「オンナnoミカタ2」に水島広子が出演します。
「オンナ no ミカタ2」
http://www.nhk.or.jp/gogomari/onnano-mikata/
放送局:NHKラジオ第1
ネットラジオ:http://www3.nhk.or.jp/netradio
日程:9月22日(火・国民の休日)13:05~15:50
番組へのメッセージはこちらへ。
☆FAX:03-3465-2360
☆ハガキ・封書の宛先:
〒150-8001
NHKラジオセンター「オンナnoミカタ」係