2017年9月のツイートのうち、反響の大きかったものを抜粋してまとめました。
________________________________________
2017年09月05日(火)
20年近く信頼してきた人権派敏腕弁護士さんと最近関わって「私は弁護士の方が向いていたかも」という夢がすべて平和的に解決した。確かに弁護士も精神科医も「代弁者」というところでは共通するが、弁護士に向いているのは彼女、そして私は精神科医、心を癒す役割でいいんだ、と。
_______________________________________
2017年09月06日(水)
最近の尋常でない苦労がたたって、今日は目の下にすごいクマがあったけれども、診療後に出版打ち合わせに来た編集者さんは「先生は、若いときの写真も、テレビでの顔も、今日も、本当に変わらないのですね。変わらない人っているんですね」と言われて、まあ、よいところだけ受け取ろうと。
________________________________________
2017年09月07日(木)
今回の災難で、対人関係療法の専門家養成のための研究会も休止してしまったのだが「再開のために何でも協力します」という声を専門家たちからいただいてとても嬉しい。「治療するほど人を好きになる」、そして効果もある対人関係療法に、多くの方が関心を持ってくださっている。
私は決して粘り強い人間ではないが(何かが腑に落ちるまですっきりしないので考え続ける、というのはあるが)唯一、「患者さんを諦めない」という点では粘り強いな、と今日気づいた。
私は人に誇れるものがあまりないので、「患者さんを諦めない」を自分の長所として認めていきたいと思います。「この患者さんに自分は役立てない」と思ったことも実際ありましたが、「では誰が?」となると思いつかない。それなら自分が責任を持とう、とやってきました。
________________________________________
2017年09月08日(金)
娘からの「オススメ」映画やドラマは難しい。「ほう」と思うものもあれば、ジェネレーション・ギャップや趣味の違いのために「?」と思うものもある。でも、彼女の「オススメ」を私が見ると喜ぶのは確かなので、見るようにしている。
_______________________________________
2017年09月09日(土)
AH三昧@大阪の11月三連休です。入門のほかに、実践ワークショップ(4日)あるいは「ゆるしについて考えるワークショップ」(5日)にご参加いただける方は、トータルで1000円割引です! https://twitter.com/ahj_bot/status/906413531435814913…
私・水島広子がファシリテーターをします。大阪AH三昧の締めくくりにどうぞ! https://twitter.com/ahj_bot/status/906413535781154816…
今の私はひどい災難を受けている。まあ善意から発したものだから受け入れるしかないと思っている。しかし自著「運のいい人、悪い人の心の習慣」に書いたようにアンラッキーと不運は違う。いろいろな人の優しさに触れて、やはり私は運がいいと思う。 http://amzn.to/2eUf5oy
私は小3以来完全な「教師不信」だったのですが、保育園の先生だけは神様みたいに思っていました。上から権威をかざす「先生」とは違って、本当に子どもに寄り添ってくれる、と感じたからでしょうね。上の子の小学1年の担任の先生が、「先生とは信用ならない」という私の信念を変えてくれましたが。
________________________________________
2017年09月10日(日)
私は大学時代念願の運動部(医学部体育会)に入ったが、低学年の頃は先輩の理不尽な要求に「そうそう、こういうのを体験したかったんだ」と一生懸命応えたが(男子先輩からの布団蒸しも含めて!)、自分が上級生になると、下級生に理不尽を押し付けるのが精神的に苦痛になって退部した。この歳になるまで知らなかったです。(阿川佐和子さん)
________________________________________
2017年09月11日(月)
NY同時多発テロの日に生まれた下の子は、今日で16歳。一つの命を懸命に産んだ日に、多くの命が人為的に失われた、という日。世界の歩みについても、我が子の歩みについてもいろいろ思うところあり。
________________________________________
2017年09月12日(火)
「ぐれる」というテーマで本を書かないか、というお話をいただき、「書きたい!」「でもまだまだ落ち着いて本を書くほどの余裕がない!」というジレンマ。こんなところでブツブツ言っていないで、提案メールにお返事しなきゃいけないですね。
改めて気づいたけど、英語のアイルランド訛りって、日本語の栃木弁みたいな感じだな。後ろを上げておろす話し方がとても似ている。
________________________________________
2017年09月13日(水)
絶望の淵に沈んでいた患者さんを、何年も前に私が引きとった。当初は治療不信が強く、通院中、走る車から飛び降りていた。今でも彼女の人生は波乱だらけ。でも今日、彼女と久しぶりに会って感じたのは「大人になった」「かっこいい」ということだけだった。彼女が患者でいてくれて誇り。
週末収録のテレビ番組について、今日は2回目の打ち合わせだった。だいぶできた。詳細を公表してよくなったら、お知らせしますね。今のところのヒントは「放映は10月です」だけです。スミマセン・・・。
今日、死んでしまうかと思っていた患者さんが、華やかな、力強い回復を遂げてくださっていたのを知って、スタッフとともに大喜び。資格があろうとなかろうと、こういう「大喜び」を共有できないスタッフとの仕事は、なんだかどんどん滅入っていきます。今のスタッフはベスト!
拒食症の人には「こういう理由で低体重にしがみついているのですよ。だから、これができるようになれば、体重へのしがみつきが減るのですよ」と言って治療をしていく。一方、多くの「治療者」が、「体重が減ると心臓の急停止が起こり…」とか、脅すようなことばかり言って余計不安を強めている。
ありがとうございます。拒食症の患者さんは、若ければ、回復もすごく早いです。昔、思春期の患者さんが、あまりに言葉少なだったので、「この治療を受けて、何か感想は?」と最後に聞いてみたら、「もっと早くこの治療を受けていたらよくなったのに」と言ってくれて大感動でした。
私の記憶に強烈に残っているのは、専門家向け研究会に来てくださった、若い小児科医の先生でした。今までは脅すタイプの治療を行っていた。でも全然よくならなかった。それで、私の本を勉強した。そして、それまでの治療方針を謝った。そこから本当の治療が始まった。夢のようで本当の話。
________________________________________
2017年09月14日(木)
11月25日(土)、宝塚市のイベントに出席する予定です。詳細はまだ明かせませんが、午後にお時間のある方、ぜひ確保しておいてください。楽しいイベントになりそうです。
________________________________________
2017年09月16日(土)
今日はテレビの収録でした。とても楽しい収録現場でした。放映は10月10日ですが、告知可能になりましたらお知らせしますね。全国でご覧いただけます。
二十数年来のゲイの友人に、近況報告と愚痴。新たな視点に気づかせてもらった。私は人からアドバイスされるのが大嫌いだが、このゲイの友人の言うことだけは「ほう」と受け入れる。彼は比較的有名なゲイだが、普通に日常的にゲイの友人がいるような社会がいいな。
_______________________________________
2017年09月18日(月)
私は小さい頃「優しくない」と言われ(鋭すぎたらしい)、常に私と比較される兄が「優しい」と言われており(でも私には全然優しくなかったけど)、「優しい人って? 機嫌取りが上手な人?」と不審に思っていた。今思うのは、本質であるあたたかさがにじみ出る人が「優しい人」なんだな。納得。
雑誌の取材に来られた記者さんからハガキが届いて、「水島先生とお話しできたあとは、いつも何だか自分が強く優しくなれたような気持ちになれます。いつもすてきなお話、ありがとうございます」と。診療ではなく取材なのにこんなふうに感じてもらえるのは嬉しい。
________________________________________
2017年09月19日(火)
「どんなときもあなたの味方だよ」と言ってもらえることも嬉しいけれども、「どんなときもあなたの味方ですよ」と言える相手がいるのは、とても幸せなことだ。
他人に攻撃的な考えを向けるということは、その攻撃のエネルギーを自分でも受け取っているということ(自分が吐いた毒ガスは、自分で吸うことになる)。私は攻撃されても、「まあ、相手が弱るだけだな」と思うようにしている。
________________________________________
2017年09月20日(水)
私が患者さん関係者とのコミュニケーションを基本的にツイッターで行わないのは、(1)医師の守秘義務(現患者・元患者とも個人が特定されるのはまずい)、(2)今はカミングアウトすることがよく感じられても、人生のどこかの局面でそれを後悔するかもしれない。という理由です。
というわけで、精神科医として私と臨床的関わりを持った人には、ツイッター上では「冷たい」と感じられるかもしれませんが、ご理解ください。全く別名で、自由にお話しいただくのはかまいませんが。
私自身はゼロ歳から子どもを保育園に預けて働いていたが(そこそこいい子に育ちました)、尊敬する編集者は育児専業ママを終えてから就職し今は重役。我がスタッフの一人も、育児・介護に全力、隙間にパートを持ち前の責任感できちんとやってきた。みんな人生を真剣に生きている点では同じだな。
子どもを小さい頃から保育園に預けることのプラスの点は、社会性やしつけの面で親がよけいな心配をしなくてよい、親も自分の仕事ができるので、子どもと再会した後は「子ども時間」にできる、つまり「あなただけが大切よ」というメッセージを伝えられることだと思う。
16歳になった高1息子(野球部)の、テーピングとかを一緒に選んだ。沈黙系反抗期の息子と活発なやりとりができるのは、こういう限られたチャンス。私と同じ倹約精神も自発的に感じられて、うっとりする時間。
________________________________________
2017年09月23日(土)
今日は1年に1度の、AHファシリテーター・ミーティング。全国各地でAHグループを開催しているファシリテーターが一同に会して、実務的な話であっても、AH的な、平和で温かい空気の中で話し合っていく貴重な場。大好きな仲間達と会えるのも嬉しい。
午前中スカイプ参加した創始者ジェリー・ジャンポルスキーも言っていたが、今の世界情勢ほど、「まず自らの心の平和」に集中すべき時はないと思う。各自が自らの心の平和に積極的に責任を持たなければ、社会平和は実現しない。
社会に変化を起こしたければ、自分自身がその変化になる必要がある、とはマハトマ・ガンジーも言ったこと。
AHのミーティングは、各自が手伝える範囲で手伝って成立しているが、今年はお手伝いも多かった上に、AH仲間が立派なスクリーンを持ち込んでくれて、ジェリーのスカイプ画像がとてもきれいだった。年々進化している。そして男女比も年々均等に。
今日のミーティングは史上最多数の参加だったが、以前外の有料会場を借りたら「会議っぽかった」とむしろ不評。麻布のAHを故郷のように感じてくれている人が多いので、今日は思い切って全員収容。床が抜けるのではという私の心配は杞憂に終わり、窓を開けて気持ちのよい日だったので酸欠者もなし。
今朝起きて真っ先に頭に浮かんだのが「過去は終わった。私に触れることはできない」というAHのカードだった。昨夜ともこさんと前向きな話をして寝たからなんだろうけど。久しぶりによい目覚めだった。自分の自由を感じた。
________________________________________
2017年09月24日(日)
今年の新米を注文。私は震災前から、毎年滋賀から無農薬玄米(それも真空パック)を購入しています。子どもがうちで食べる機会も減って、本当はもっと注文量の調整をしなければならないのだけれど、「お米さえあれば」精神はなかなか強靭です。
________________________________________
2017年09月25日(月)
ようやく、地に足をつけて本が書ける時間が少しずつ出てきました。今年起こった悲惨なことを振り返ると、常に私にとって呼吸と同じだったのは、「患者さんの診療」と「笑うこと」でした。患者さんと笑いに支えられて、これからはもっと本が書けるようになる見込みです。
私は「死にたい」という患者さんに対して、「いくらでもそういう話は聞くけど、絶対に死なせないから。私は頑固だから、死なせないと決めたら、絶対」と言います。この頃、峠を越えた複数の患者さんから「先生の頑固さには呆れました(笑)」系のお褒めの言葉をいただいています。
総選挙を前に、2000年の総選挙を振り返りたいと、当時の地元・栃木の下野新聞から取材が。え~ 今更~と思いながらも、メールでお返事した。
「この人たちと一緒に働いていきたい!」と心から思える人と今一緒に仕事できているのがすごく幸せです。明るさ、共感、笑いがモットーかな。もちろんきちんとした仕事ぶりも含めて。これからどんどんよくなります!
________________________________________
2017年09月26日(火)
私は今経管栄養もできない外来のみクリニックですので、「死なせない」と決めた人には、本当に精神療法勝負です。人間同士の信頼関係の勝負、ともいえるのかな。温かい関係ができるので、人の生死を操作しているとは思いませんよ。
思春期の方のためのAHグループを考え始めています。18歳以下の方で、東京でワークショップやグループができたら出てみたい! と言う方がいらっしゃったら、個人情報なしに、ご希望をお書きください。 https://ws.formzu.net/fgen/S35838857/
変化の希望が感じられていない人に、変化の必要性を説くことは、往々にして暴力的になる。でもこういう状況が必要なことは事実で、その際には変化の必要性を説く人の専門性、人間性が問われる。
________________________________________
2017年09月28日(木)
今日出版打ち合わせに来た出版社社長から「それにしてもこんな短期間でクリニックを立て直したのはすごい」と言われ、確かに、いろいろあったけれども患者さんに大きな迷惑をかけずに診療を続けてこられたことを、すごいと思った。この難しい期間を支えてくれたチームに感謝。
この本の帯に推薦文を書きました。「支配・非支配関係について、豊富な事例や適切な助言を通して本質を理解できる、米国発の貴重な一冊。」
http://amzn.to/2hBQype
________________________________________
2017年09月29日(金)
娘に教えてもらったモハメド・アリの言葉。最後まで読んでください! Impossible is just a big word thrown around by small men who find it easier to live in the world they have been given than to explore than the power they have to change it. Impossible is not at a declaration. It’s a dare. Impossible is a potential. Impossible is temporary.
これらをto do ではなくto be で読むとすごい世界が開ける。
実際、to do で成功した人たちの話を、to be で読むと元気が出てくる。