2016年1月のツイートより(抜粋)

2016年1月のツイートのうち、反響の大きかったものの抜粋です。

《水島広子スタッフ》と先頭にあるものは、スタッフによるツイートです。


1月1日(金)

皆さま、新年あけましておめでとうございます。今年はきな臭い年になるかなと思いつつ、皆さまの心の健康、そしてお身体の健康、社会の健康を目指して、今年も微力ながら、自分にできることをやっていきたいと思っております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

国際対人関係療法学会の理事長からもMLでメッセージが来た。その中に「いつもヒロコが思い出させてくれるが、私たちの英語は、「国際的な英語」」。そして各国の言葉で「あけましておめでとうございます」が書かれていた。日本語も。喧嘩せずに存在感を示す方法は、やっぱりある。


1月2日(土)

私は礼儀正しさ・誠実さが日本人の重要な長所だと思って生きてきた。その点は、日本人として誇りに思えると。しかし、最近「美しい日本」を目指している人が、敬語すら使わず、チンピラ用語をまき散らしているのは何なのだろう。

《水島広子スタッフ》
【ラジオ】お知らせが急になってしまいましたが、
明朝1月3日(日)6:25~6:54、
ニッポン放送「ウイークエンド・ケアタイム『ひだまりハウス』」に水島広子が出演します。
ラジコのサイトはこちらです。radiko.jp/#LFR

《水島広子スタッフ》
放送翌日の4日(月曜)の午後以降、パソコンで聴くこともできます。
1242.com/program/hidama…

《水島広子スタッフ》
ナビゲーターは国立精神・神経センター総長の樋口輝彦先生です。
樋口先生は、水島広子はどんな人かと問われて、「clever and active、つまり聡明で闊達ということですね」とお答えになりました。


1月4日(月)

今の子ども達を見ていると、怠けというよりも、失敗が怖くて何もしない、という子の方が多い気がする。 twitter.com/nhk_news/statu…

原口さんはもしかしたら国会議員で唯一のAHの真の理解者かもしれません。よく心の平和について話し合います。お互い意見は全くずれませんしぶれません。 twitter.com/kharaguchi/sta…

なんだかまた言われそうなので先手を。別に私は原口さんが民主党だから応援しているわけでなく、原口さんだから応援しています。常に心の問題にきめ細やかな目を向けておられます。今の私は民主党とは何の関係もありません。@kharaguchi

選挙を通して、私の人間観はかなり変わった。それまでは一つでも悪い条件を見つけると「あの人はだめだ」と思ったりしたが、選挙の中、どんな理由であれ(利権関係は別)応援してくれる方の力は活用しようと思うようになった。人の多様性の受け入れはかなり進んだと思う。

前にもツイートしたかもしれないが、米国には「市民政治家」という概念があって、専門性を持った人が二期だけ議員を務める、という考えだそうだ。政治屋ばかりでない議会を作る試みだろう。私も結果として「市民政治家」になった。

《水島広子スタッフ》
土曜日に水島広子がゲスト出演したニッポン放送「ウィークエンド・ケアタイム『ひだまりハウス』~うつ病・認知症について語ろう」ですが、
番組ホームページから録音を聴くことができるようになりました。
1242.com/program/hidama…


1月6日(水)

私は落語家を目指していたくらいなので笑いを大切にしていますが、潔癖は潔癖です。でも人間、それぞれの事情を抱えているのですものね。前より自分が優しくなった気がしています。 twitter.com/sakai_wataru/s…

1月10日の日経新聞に、「自己肯定感、持っていますか」と「その不安、ニセモノではありませんか」の広告を載せていただくことになりました。嬉しいですし、それがお役に立てばなお嬉しいです。


1月7日(木)

文化放送オトナカレッジの出番が終わったところだが、今日のテーマ「不安」「心の姿勢」は、新年にちょうどよかった気がする。

やっぱり小選挙区制である限り、inclusion(インクルージョン・政治的に言えば、多様な人を包括していくこと)は進まないだろう。政治にクリエイティビティを期待することもできないだろう。これは「何党が」という話ではなく。小選挙区制を導入した人たちが恨めしい。

私は子どもが小さい頃から、「戦争っていうのはね、こうやってご飯を食べているときに爆弾が落ちてくるということなんだよ。戦争ゲームみたいなのとは違うよ」と教え育ててきた。反抗期ではあるけれど、そこはよくわかってくれている。

《水島広子スタッフ》
【講演会】水島広子の一般向け講演会のお知らせ(大阪府茨木市)
2016年2月7日(日)午後2時半~
場所:茨木市立男女共生センターローズWAM地下2階ワムホール
お申し込みは明日1月8日午前9時から先着順です!
詳しくはコチラ→goo.gl/GtVogw

《水島広子スタッフ》
【ラジオ】本日も水島広子出演です!
文化放送「オトナカレッジ」20時台
『不安』のメカニズムと、『心の姿勢』の整え方
  #otona1134 #joqr #radiko
テキストは
「その不安、ニセモノではありませんか?」 amzn.to/1mHxSkF

《水島広子スタッフ》
東京新聞連載:水島広子「ここの健康便」:マタハラへの対応
tokyo-np.co.jp/article/featur…
”マタハラはなぜ起きるのでしょうか。また、心無い視線を向けられたとき、どう対応したら良いのでしょうか”


1月8日(金)

ISの残虐ぶりを非難するのは簡単だが、うちの子どもですら「なぜISなどというものができてしまったのか」に目がいっている。キーワードは「疎外」なのだろうが。そういう話し合いを、もっと各家庭でしてほしい。単に「怖いね」だけでなく。ちなみに私はIS支持者ではない。

そうですね。全ての戦争が「自衛のため」でしたよね。侵略戦争でさえ。 twitter.com/keekeehanako/s…

著書「自己肯定感、持っていますか?」がまた増刷になるとのお知らせ。この本を多くの方に読んでいただけるのはとてもありがたいこと。平和の種をまく本です。 amzn.to/1ZRbdRq

いわゆる「自虐史観」に基づいて「孫子の代まで謝らせるなんて」と言われているらしいが、そういう人は、生の子どもときちんと話し合ったことがあるのだろうか。思っているよりも子どもはよくわかっているし、およそ自虐的ではない。

日本は青年の幸福度が低い国として知られているが、それは「自虐史観」のせいではなく、子どもへの信頼の欠如と、幸せの方向を示してくれる大人の存在の欠如のためではないだろうか。


1月11日(月)

私は全ての「競争」を否定しているわけではない。「協調」という大きな枠組みの中、その一つの手段としてルールに基づく「競争」があると思う。切磋琢磨ということだ。だから競争に敗れた人は、決して負け組ではない。もう一度、何のために競争していたかの出発点に戻るだけだ。

政治家なら何でも言ってよいと思っているのだろうか(という扱いは私もさんざん受けたけれど)。もっと原口さんを知ってほしい。 twitter.com/kharaguchi/sta…


1月13日(水)

所詮はハリウッド映画とバカにされそうだが、ナンシー・マイヤーズ監督の映画が好きだ。とにかく温かい。最新作「The Intern」は、ロバート・デ・ニーロがいい味を出している。年を取ることは悪くないな、と今後のスタンスを考えさせられる映画。大好きなアン・ハサウェイも素敵。

私は大学生以降ドライヤーを使っていないのです。何だか髪に悪いような気がして。長髪ですが、いつも洗いっぱなし(それもオリーブオイルの石けんで。リンスはクエン酸とかお酢とか)。ものぐさな性格故ですが、案外健康的ですよ! twitter.com/unazuki3/statu…

書き忘れていたが、今朝は7時から定例の国際対人関係療法学会の電話理事会。私は会員制度・会費制度の担当だが、各国ですでに組織ができているところもあり、調整に難航しそう。でも唯一の有色人種(そしておそらく英語力が最も低い)として頑張ろうと一歩を踏み出した。

私が化粧をやめた理由。大学生のとき、「顔色が悪い」と友人に心配された。翌日、ちゃんとチークも入れて、化粧をしていった。そうしたら「わあ、よかったね、顔色がよくなった」と言われた。この一言が決定的に私を化粧から離れさせた。だって本当は顔色が悪いのだから。

基礎化粧は、最初に買った一セットのみ。それも使い切らなかった。顔に化学物質を塗ることに抵抗を感じた。以来、基礎化粧もしていない。でも今、47歳にして、すっぴん肌をほめられる。70歳になってもほめられたいな。

そうそう。一人の女性が一生のうちに飲み込む口紅の量についても昔きいたことがある。何だか圧倒されて、「口紅はやめよう」と思った。口紅をやめても、健康な生活をしていると、変な色にはならないので大丈夫そう。 twitter.com/kamearisunset/…

私は今は何の問題も抱えていないのですが、金属アレルギーあり(アクセサリーができない!)、化学物質に過敏(小学校のとき、当時はやっていたよい香りのシャンプーを使ったらはげた)。自分の身体の声を聴くのは大切ですね。 twitter.com/kamearisunset/…

「70歳になったら化粧するから、流行を教えてね」と17歳の娘に頼んだら、「それまでしていなかった人がしたらおかしいよ。そのままがいいよ」と。娘は私がおばさん臭くないことを自慢に思っていて、だからこそいろいろうるさい。


1月14日(木)

そういえば、人気映画と言えば、アメリカものではロッキーが実は大好きです。マッチョなところは付け足しで、本質は人間愛、自己信頼、夫婦愛の映画だと思っています。でも痛そう。脚本も監督も手がけるシルベスター・スタローンは天才だと思っています。

私の初恋の彼(?)であるシャーロック・ホームズに関しては、ハリウッドのものよりもBBCのものの方が好きです。ホームズをアスペルガーとして描いている。それも魅力的。さらに、「フェラーリのような俳優」Benedict Cumberbatchの演技力には脱帽。

 実は私が長いこと映画について言及してこなかったのは、「え? 所詮その程度?」と言われるのを怖れてのことでした。音楽も、ショパンを誰よりも愛していますが、マーラー好きの兄からは「ショパンは初心者」と。でも、やっぱり好きなものは好きと言いましょうね! 評価を怖れず。

政治は、怖れについて考える最高の舞台だと思います。 twitter.com/kharaguchi/sta…

私はサンドラ・ブロックを愛していますが、彼女主演の「The Blind Side(邦訳・幸せの隠れ場所)」は一番お勧めです。途中で何度も泣きました。


1月15日(金)

今晩はダイヤモンド社で、著書「部下を持つ人の職場の人間関係」の販促のためのセミナーをしてきました。圧倒的に男性が多く、年配の方もおられましたが、皆さまよく笑って聴いてくださいました。楽しかったです。 amzn.to/1RKi12q

 どうも、効率的に働くことと、人間としての器量を上げることを勘違いしている人が多いようだ、というのが今日の感想。「?」と思う人は、ぜひ本を読んでください。 しつこく  amzn.to/1RKi12q

 精神科の臨床って、AHを基本姿勢として、そこに専門知識をお知らせしていく、という感じではありませんか? 専門知識がないばかりにうつを「自分の怠け」と思ったり、発達障害で「読めない」のが自分の欠陥として感じられたり。 twitter.com/cocorojin/stat…


1月18日(月)

著書「自分でできる対人関係療法」がまた増刷になるとのお知らせ。2004年刊行の本だが、まだまだお役に立っているよう。ありがたい。 amzn.to/1llWuhP

(1)はい、全く違うものですし、発祥も全く違います。対人関係療法は薬物療法などと同じく病気の治療法の一つです。あくまでも、治療者が患者さんに施すものです(考え方のエッセンスは一般にも役立ちますが)。 twitter.com/sakurairo23/st…

(2)一方、AHは自分の心への取り組み方で、相手を変えようとするものではありません。ただ、対人関係療法の治療者とのつきあいでもつくづく思いますが、有能な対人関係療法家はAHに共通する雰囲気を持っていることが多いです。 twitter.com/sakurairo23/st…

 関係が良好なときの沈黙は味わえるものですが、ずれが生じたときに黙っていることはコミュニケーションの打ち切りですよね。 twitter.com/satoru_asaka/s…

映画情報。香港の「インフェナル・アフェア(Infernal affairs)
が私は好きです。もちろん香港映画特有の「やり過ぎ」の激しさはあるのですが、観終わって何日も心に残りました。リメイク版のハリウッドの「ディパーテッド」を観るくらいなら、ぜひこちらを。

先週金曜夜に行った「部下を持つ人の職場の人間関係」の販促講演、アンケートをいただきましたが、とても満足していただけたようです。よかったです。

ちなみに、私は双極性障害ではありませんが、社会リズムはとても大切にしています。夜の会合や講演が嫌いなのはそのためです。どうしても興奮して睡眠が乱れます。常に「今」を生きたい私は、案外日常のルーチーンを大切にしております。


1月19日(火)

《水島広子スタッフ》
今週木曜日20時台の文化放送「オトナカレッジ」に水島広子が講師として出演します。
テキストは「小さいことに左右されない『本当の自信』を手に入れる9つのステップ」です。amzn.to/1U9aUOs pic.twitter.com/XstKUV9X9L

■番組名:オトナカレッジ
■テーマ:小さなことに左右されない「本当の自信」とは?
■日時:1月21日(木)20時台 (「健康学科」20:00~21:00頃まで)
■放送局:文化放送(AM1134/FM91.6)
詳しくはこちら goo.gl/Jy5aVV


1月21日(木)

バタバタしていて事前告知ができませんでした。すみません! 文化放送のオトナカレッジが終わったところです。今日も楽しかったです。

しかし今日は寒かったですね。文化放送の建物に入ったら、温かくて、全身がゆるみました。砂山アナウンサーから「寒さから逃れる方法は?」と聞かれて、つい「文化放送のビルに逃げ込むこと」と応えてしまいました。

追及力のなくなった民主党。怒りをエネルギーにした選挙で、まともな議員がどんどん消えていった。健全な野党がないことは、民主主義の後退を意味する。組織の中での出世を待てなかった官僚出身者を、私はあまり評価できない。 twitter.com/nhk_news/statu…

今日聞き逃した方に。謝罪と共に。 twitter.com/mizustaff/stat…

保険適応になるように応援してください。 twitter.com/fanganmabizen1…

《水島広子スタッフ》
番組開始直前にお知らせツイートができず、申し訳ありませんでした。
twitter.com/mizustaff/stat…

《水島広子スタッフ》
文化放送オトナカレッジ @otonacollege 1月21日放送分のテキストは
水島広子著「小さなことに左右されない 『本当の自信』を手に入れる9つのステップ」(大和出版)です!amzn.to/1U9aUOs pic.twitter.com/tsImNnGfOb


1月22日(金)

著書「10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方」がまた増刷になるという連絡。実は紀伊國屋さんのセンスのよい装丁によるのかもしれないが、多くの方に手を取っていただきたい内容なので、感謝。 amzn.to/1QihDEN


1月26日(火)

娘の友人は「人生で一番素晴らしい本!」と絶賛してくれましたが、娘は「本で生き方が変わるなんて変だよ」と。私に似て頑固者なのでしょうか?? twitter.com/Cottoncolo/sta…

でも、完成原稿を見て、「これは今時の十代は使わないよ」などと監修してくれました。バイト料は払いましたが、結局娘も1冊読んだわけですよね。

一方、娘とは正反対の性格で、対人トラブルなし、人生謳歌中の中2息子は、校正を頼もうと思ったら「この本つまらない」と。対人トラブルを抱えていない子には訳がわからないのでしょうね。


 1月28日(木)

大臣辞任をふまえ、改めてリツイートします。少なくとも今日私が見たNHKニュースでは、「後任が早く決まった」という点が力説されており、すでに話題の中心は石原新大臣でした。民主主義国家のメディアとはとても思えません。 twitter.com/260yamaguchi/s…

いつまでも子どものままでいられないなんだな、と、十代に親しくしていた男性の最近を知ってひどく落ち込んでいる。純粋だった同じ年の彼が、「ただの不倫」などという言葉を使うようになるなんて。ひどく傷ついた。


 1月31日(日)

今日は終日、対人関係療法研究会の入門編ワークショップの日でした。新たな希望を持った治療者の皆さんが、日曜日をつぶして勉強されました。しかしこうやって一日中話し続けるスタイルって何歳までできるんでしょう…?

いよいよ佐賀です! ぜひぜひAHに触れてください! 癒されますし、人間の可能性を無限に感じられます。 twitter.com/ahj_bot/status…

翌日は実践ワークショップです。こちらは私もファシリテーターとして参加します。連日参加割引もあります。どうぞお気軽にご参加ください。人を援助する立場でも、自分の心の平和に注目することの意義を体感していただけると思います。 twitter.com/ahj_bot/status…

加齢そのものは嬉しくないのだが、私は同世代の人と加齢について話すのが好きだ。白髪対策とか(幸いまだ染めていないです!)。それは、人間が自分の限界や弱みを見せつつ、胸襟を開いて話せる場だからかな、と思っている。ここまで一緒に生きてきた、というのもあるし。

麻布十番では、今、「火の用心」が回っています。冬を感じさせる大切な行事です。地域で分担して当番が決まります。小さかった頃の子ども達はいつもベランダに出て、「お疲れ様です!」と声をかけて好評でした。今は…普通の思春期の子どもです。